- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何が…
LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何がすごいのか解説しよう
Amazonもその可能性に気づいているようで、米大手通信事業者のAT&Tと提携。Echoに向けて発声した音声を文字に変換し、AT&Tの携帯電話にメールとして送信できるようにした。またLINEを含む世界のメッセンジャー大手に対し、協業を積極的に呼びかけているという話を聞いたこともある。
新しいフロンティアはハードとソフトの両方必要
もしコミュニケーションがボイス時代のキラーアプリになるのであれば、それを実現するようなハードウェアやソフトウェアはどのようなものになるのだろう。
恐らくソフトウェア単体、ハードウェア単体では、広くユーザーを魅了するようなエクスペリエンスを提供することは無理だろう。
ハード、ソフト両面から、ユーザーのニーズ、感性にぴったりと合った体験をデザインする必要がある。
そう考えてLINEはあえてAmazonと手を組まず、自らのビジョンを実現するために動いたのだと思う。
世界でまだだれも実現していない新しい時代のインターフェイスを目指す。それがClovaのすごいところだ。
挑戦は2度目。文化、嗜好がカギ
LINEが世界の大手に対抗するのは2度目になる。
1度目は、Facebookがモバイル化に手間取っていた一瞬のスキを突き、モバイルに特化したコミュニケーションアプリLINEを一気に普及させることに成功した。
成功の理由には、スタンプなど日本やアジアの文化や嗜好を反映した機能の存在もあったのだと思う。
今度はAmazonが相手だ。タッチスクリーンからボイスへ。新しいインターフェイスを牛耳るのは、だれなのだろうか。インターフェイス大戦争が始まった。
・ニューズウィークにコラム連載中
・2歩先の未来を創るTheWave湯川塾
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25