- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- モバイル動画の最終形とVRの未来
モバイル動画の最終形とVRの未来
視聴者がスマホ片手に街に飛び出し、情報を他の視聴者と共有しながら西野さんを探し回る。これこそモバイルというデバイスの特性を理解した動画番組だと思う。
一方で西野さんというタレントに出演してもらわなければならないし、カメラクルーも必要。個人のYouTuberには製作できないタイプの動画コンテンツになっている。
動画コンテンツも「デバイスの特性を理解した個人の成功」から「それを洗練させた企業の勝利」の段階にようやく入ったわけだ。
次のパラダイム「VR」の特性とは
さてgumiの國光さんの最近の関心事はVR(バーチャルリアリティ=仮想現実)、AR(オーグメンテッドリアリティ=拡張現実)、MR(ミックスリアリティ)。世界中の関連情報を収集しているし、関連企業への投資にも積極的だ。
國光さんによると、VR、AR、MRの世界も、「コンテンツをそのまま投入し失敗」→「デバイスの特性を理解した個人の成功」→「それを洗練させた企業の勝利」という図式で進む可能性があると言う。
そうであるならば、これから数多くのVRコンテンツが登場しても、既存コンテンツを単に360度化しただけのコンテンツだと、成功は限定的。その後、個人クリエーターが試行錯誤を続け、ある者は、VRならではのコンテンツがどういうものであるかを探り当て、大成功を収めるだろう。そしてそれを真似て、プロの集団が動き出し、市場を一気に押さえ出すだろう。
【参考記事】バーチャル・ポルノがリアルな市場に:2025年の推計値は10億ドル
問題はVRならではのキラーアプリとはどのようなものになるのか、ということだ。まずはVRゲームの市場が立ち上がることは間違いないだろうが、それ以降、どのようなソーシャルやビジネスのアプリが登場するのだろうか。PC時代の検索、モバイル時代のメッセンジャーときて、VR時代には何がキラーアプリ、キラープロダクトになるのだろうか。
モバイルとは比較にならないほど大きくなると言われるVR、AR、MRの市場。次のGoogle、次のLINE、次のAppleになろうと、プレーヤーたちが水面下で動き始めたところだ。
2歩先の未来を創る少人数制勉強会TheWave湯川塾主宰
有料オンラインサロン
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25