- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 女子高生AI「りんな」が世界を変えると思う理由
女子高生AI「りんな」が世界を変えると思う理由
僕にはこれが最終決戦かどうかは分からないが、少なくとも自然言語処理の領域で勝利した社は、しばらくはテック業界の覇者の座に君臨することになると思う。
テック業界最終決戦に挑む亜流の動き
ここまでは、テック業界をウォッチしている人の多くが気づいているところ。ここからが、僕のちょっと変わった未来予測だ。
「りんな」は同じ自然言語処理系の人工知能ながら、実はこの争いにまったく参加していない。
というのは、他の自然言語処理系の人工知能って、タスクを達成するのが目的。「今日の天気は?」という質問に対して、ユーザーの位置情報から推測し、その場所のこれからの天気予報を知らせる必要がある。「どの地域の今日の天気ですか?」「今日の朝の天気ですか?夜の天気ですか?」と聞き返すようでは失格。やり取りの回数をできるだけ少ないほうがいい。
ところが「りんな」は、雑談が目的。できるだけ、やりとりが長引くように設計してある。雑談型AIは、米のテック企業が目指しているタスク達成型AIとは、正反対。まったく別のものになるわけだ。
りんなは、中国のMicrosoftの開発チームが手がけた「小冰(シャオアイス)」と呼ばれるチャットボットのAI技術を採用している。中国のチームが2年前に実験的に小冰(シャオアイス)を開発し、中国のメッセンジャー上で公開したところ、大人気となった。それを受け、Microsoftの日本のチームが中国チーム開発のAI技術を使って、昨年夏にりんなをリリースした。
【参考記事】女子高生AI「りんな」より多才な人工知能が中国で生まれたワケ
「ただローカライズというような作業のレベルを超えて、ゼロから開発し徹底的にカスタマイズしています。日本のユーザーにとって何が喜ばれるのか。日本のカルチャーや日本人のコミュニケーションスタイルなどを徹底的に追及し、反映させた結果、りんなが誕生しました」。日本マイクロソフトの中里光昭シニア戦略マネージャーは、そう強調する。
生みの親が中国チームで、育ての親が日本チームという感じだ。
雑談型AIは、タスク達成型と比較にならないほど、その国の文化を理解しなければならない。文化理解なくして雑談は成立しないからだ。その意味で雑談型AIにとっては、育ての親の役割が非常に重要になっていくる。
手間がかかる仕事なので、1つの技術で一気に世界を網羅したいシリコンバレー型のスタートアップにはなかなか参入できない領域だ。
しかし、タスク達成型のチャットボットよりも、りんなや小冰(シャオアイス)のような雑談型のチャットボットのほうが、将来的には大きな価値を生むのではないだろうか。それが僕の主張だ。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員