コラム

ハリウッドの白人偏重「ホワイトウォッシング」は変えられるか?

2017年11月09日(木)11時30分

アメリカのファンから糾弾されている映画のホワイトウォッシングは数え切れないほどがある。黒人やヒスパニック系の俳優らが抗議する例はよくあるが、ここではアメリカ人のファンがネットで批判しているアジア・中東の例をご紹介しよう。

■『ドラゴンボール・エボリューション』(2009)
悟空を演じたのは白人のジャスティン・チャットウィン

■『エアベンダー』(2010)
原作は『アバター  伝説の少年アン』というアメリカで人気テレビアニメシリーズ。ファンの間では「アバター」と呼ばれていたが、同じときに『アバター』という別の有名な映画が公開されたため、アニメの実写化映画の題名から「アバター」という名前が消えた。登場人物全員がアジア人なのに、実写化映画では重要な俳優がすべて白人

■『ラスベガスをぶっつぶせ』(2008)
MITの数学の学生たちがラスベガスのカジノで一儲けしようと企んだ実話を元にした映画。主人公のモデルは中国系アメリカ人のジェフ・マーだが、映画ではジム・スタージェスが演じる白人になっている

■『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』(2010)
原作は、アラビアンナイトのような世界観のゲーム。ペルシャ人(イラン人)のダスタン王子を演じているのは、ジェイク・ジレンホール

■『アロハ(Aloha)』(2015)
アジア系ハーフのはずのアリソン・イングが、なぜか生粋の白人エマ・ストーン

■『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017)
攻殻機動隊のハリウッド版で、草薙素子をスカーレット・ヨハンソンが演じた。日本では問題視されていないようだが、アメリカではホワイトウォッシングの典型的な例としてよく取り上げられる

この中でも、最も大きな意味を持つのが、『エアベンダー』(アバター)だろう。原作は2005年から08年にかけてテレビで放映された『アバター 伝説の少年アン(Avatar: The Last Airbender)』というアニメシリーズだ。

アメリカ原作のアニメとしては珍しく、古代中国を主体としたアジアの国々がモチーフになった世界観だ。登場人物はすべてアジア人だったのに、人種を超えてアメリカ中で人気になった。当時子どもだったファンは、その影響力を『ハリー・ポッター』シリーズと比べるくらいだ。

アニメシリーズ『アバター』に感情移入した子どもたちは、キャラクターを「アジア人」として見なかった。人種に関係なく、登場人物らは、自分の分身であり、友だちだったのだ。

アメリカの若者がこういった環境で育ったことはとても重要だ。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story