日本の学校はスマホに曖昧......海外に学ぶ賢い使い方とは
文部科学省のガイドラインはというと、小・中学校でスマホは「原則持ち込み禁止」という姿勢を示したものの、「個別の状況に応じてやむを得ない場合は例外的に認める」とも言及している。これは少し曖昧なのでは?
子供と連絡が取れるように、結局は「多くの親」が「例外的に」スマホの持ち込みを認めてもらいたいと思うのではないだろうか?
日本は今さら、イートン校のように生徒をガラケー時代に戻らせるわけにはいかない。でも、教育におけるデバイスの適切な使い方について、もう少し明確な指導方針を打ち出すといいだろう。「特定の技術が、特定の状況において、特定の学習支援をしてくれる」のだから。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス/年休120日・土日祝休み・賞与あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員