大雪とEV、欧州でのハイブリッド禁止...そして日本人のアピール下手の話
日本人のやりとりは、口にしなくても分かる雰囲気や共感に重きを置く。だが一歩国外に出ると、利点・実績をハッキリ示してアピールすることを求められる。私が何度も営業パーソンとして訪れたお隣の韓国でさえそうで、なぜわが社の製品でないとならないのか、具体例を挙げ、反論にもめげず相手を説得しないと商売にならない。それで顧客になってくれても、いつ契約を打ち切られるか分からない世界である。
亡き安倍晋三元首相が27回もロシアのプーチン大統領と会談しても北方領土問題で成果を上げられなかったくらいの日本だから、海外勢と丁々発止のやりとりが苦手なのもよく分かる。でも日本にはまだまだ世界一の技術がある。強気にアピールしてほしいし、良い製品が必ずしも手放しで世界に受け入れられるわけではないという現実を踏まえた上で、必要とあればズル賢く駆け引きできる日本であってほしい。
石野シャハラン
SHAHRAN ISHINO
1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。YouTube:「イラン出身シャハランの『言いたい放題』」 Twitter:@IshinoShahran

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26