コラム

アメリカ人が驚いた日本の選挙、そのすごさを他分野にも広げるべき

2021年10月05日(火)20時14分
トニー・ラズロ
投票所

ISSEI KATOーREUTERS

<効率性を重視して画一的なサービスになりがちな日本だが、実は効率性と多様化を同時に実現しているのが選挙の投票システムだ>

ある日、レストランに向かっている最中に天候が崩れた。雨に打たれながら急ぎ足で歩くと、予約の時間より10分ほど早く到着。「○○の予約です」。「かしこまりました。あちらのテーブルになります」。示されたテーブルは用意ができているようだった。「でももう少しお待ちください」。小さい店なので、待つのは「外で」ということになる。まだすごい雨だけど......席に着いて待っていてもいい? 答えは「できません」。仕方なく傘を差し直して外へ。

レストランなど日本のサービス業では、笑顔と丁寧な態度で接してくれる。提供される飲食物にハズレはまずない。そしてチップは要らない。自分の国とどれだけ違うことか。日本を訪れた外国人は誰もが絶賛する。でも、長く滞在すればちょっと足りないところが浮かび上がる。

フライドポテトにケチャップではなく、マヨネーズ(かバーベキューソース)を添えたい。持ち帰り弁当に(小さいわが子のために)お箸をもう一膳欲しい。二人部屋なので、カギをもう一つもらえない? こういった些細な要求に対して「申し訳ありませんが......」と言われることが度々ある。その原因は、国内外で指摘されている日本の「ザ・画一性」にある。

余談だけれど、画一性と言えば、第4次産業革命の1つの課題でもある。人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)による産業構造の変革をそう呼ぶが、政府がその実現に向けて提示している未来戦略「ソサエティー5.0」について、経団連が昨年の報告書にこう記している。

「ソサエティー5.0では、ニーズの多様化が顕著になり、デジタル技術によってそれに応える供給側の環境も整う」。また、「効率重視から解放され、ひとつひとつのニーズに応え(られるようになる)」。第4次産業革命で日本が変われば、サービス業の画一性もついでに修正される......かもしれない。

効率的でありつつ多様化に対応

思うに、日本には既に効率性を保ちながらニーズの多様化に対応している分野がある。デジタル技術とは無関係だが、それは選挙の投票。間もなく衆院選があるが、選挙の時期になれば、有権者には自動的に投票所入場整理券が届く。それを投票所まで持って行けば、次々と案内人、名簿対照係、用紙交付係に案内され、投票用紙に候補者の名前を記入したら、投票立会人の前で投票箱に入れるだけ。画一的だから効率が良い。

だが実は多様なニーズにも対応しており、必要な人のために点字投票や代理投票も用意してある。投票時も開票時も問題はほとんど発生しない。日本では当たり前のことだが、どの国でも同じわけではない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story