コラム

レジリエンス(回復する力)とは違う、「我慢」する日本人

2021年03月31日(水)16時20分
西村カリン(ジャーナリスト)

東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町) Yuichi Yamazaki/GETTY IMAGES

<被災の苦難を我慢して頑張り過ぎる日本の国民性を政府が利用していることに、強い怒りを感じる>

フランスのマクロン大統領が3月11日、東日本大震災の発生から10年を迎えたのに合わせ、日本向けのメッセージ動画をSNSに投稿した。「日本の人々の抵抗する力、回復する力に敬意を表します」とマクロンは述べたが、「回復する力」はフランス語では「résilience(レジリエンス)」という単語が使われた。

レジリエンスは心理学の言葉で、大変厳しいショックやストレスを受けたときに、そこから回復する力、立ち直る力を意味する。

フランスでは最近、「レジリエンス」または「レジリエント」(回復する力のある人)がよく使われている。私は90年代後半までフランスで暮らしたが、当時はこの単語を聞く機会はあまりなかった。

だがここ数年、テロや新型コロナウイルスの流行などを含めて社会全体が経験した危機やトラウマが増えたために、政治家もマスコミも「レジリエンス」について議論をする機会が多くなったと思われる。英語でも同じ単語が使われるので、その影響もあったかもしれない。レジリエンスがある人はトラウマを経験したら、そのショックを受け止めた後、いくつかの方法で回復し、さらにはある意味で以前より強くなる。

だから、レジリエンスはポジティブな意味を持ち、レジリエントになるのは良いことと思われがちだ。そして、政府が国民に求めているのがレジリエンスだ。

報道されない被災地の現状

なぜマクロンは、日本人には特にレジリエンスがあると思うのか。1つには、フランスのマスコミは東日本大震災の数カ月後には被災地の状況をほとんど報道しなくなったから。大統領も含めてフランス人の間では、東北で非常に厳しい状況に陥った人が多いことはあまり知られていない。たぶんフランスで同じような事態が起きたら、デモがあったのではないかと思う。またその後、被災地の状況が外国の新聞の一面になることはなく、福島第一原子力発電所の事故で避難した人々についてのニュースも比較的少なかった。

だから外から見ると、日本人はこんなに強い衝撃を受けても立ち直ることができて素晴らしい、それはまさにレジリエンスだと信じてしまう。

ただ、私は違うと思う。東日本大震災、台風による浸水、大雨の災害またはコロナ禍といった危機に対して、日本人は無理やり我慢し、何の文句も言わずに頑張り過ぎるのではないか。例えば最近、私が福島県で取材したお年寄りの夫婦は仮設住宅で8年間暮らした。冬の寒い福島県で8年間。信じられない。彼らは今、抽選で当たった狭い家に住んでいる。周りには知り合いはいない。お店もない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国が通商交渉官を交代、元WTO大使起用 米中摩擦

ワールド

ユニセフ、26年度予算は24年から2割減と想定 米

ワールド

米コロナワクチン追加接種限定を議論、諮問委が第2次

ビジネス

ガソリンなどほぼ全ての製品コスト低下、トランプ氏が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story