WHY@DOLL(ほわいどーる)、「分断」の時代のアイドルとは?
WHY@DOLL「WHY@DOLL」(2017/8/1 on sale) 2nd ALBUMティザー映像- Youtube
<北海道出身で、東京を拠点に活動する二人組アイドルWHY@DOLL(ほわいどーる)。アイドルというフィルターを通して、癒しを得ることができるのは、彼女たちのライブ以上のものはなかなかない>
先日、ホリプロダクションの創業者である堀威夫氏と鼎談をする機会を得た。そのときのテーマは「中三トリオ」であった。1970年代を代表するアイドル―森昌子、桜田淳子、山口百恵の三人だが、正式なグループではない。たまたま同じオーディション番組「スター誕生!」で前後してデビューして、それぞれがブレイクしたため、そのような「愛称」が独り歩きしたのである。
堀氏と話しながら、私はこの「中三トリオ」といういわば日本のアイドルの原型の魅力を考えた。それは「人に対する丁寧な応対」と「純粋さ」である。おそらく前者は人を癒す力につながるだろうし、後者は誰からも愛される要素に転じるだろう。いずれにせよ、この二つの特徴は、中三トリオでほぼイメージを確立し、今日までも続いている日本の女子アイドルの性格だともいえる。
WHY@DOLL(ほわいどーる)の個性と魅力
北海道出身で、東京を拠点に活動する二人組アイドルWHY@DOLL(ほわいどーる)もまた「人に対する丁寧な応対」と「純粋さ」をベースにしている。WHY@DOLLは、青木ちはると浦谷はるなの二人組女子アイドルである。彼女たちのキャッチコピー「オーガニックガールズユニット」にもこの二つの特徴がよく表現されている。「オーガニック(有機的)」とは、要するに人為的な手が加えられてない素のままの個性のことだろう。オーガニックなものは、人の心や体にも優しい。そんな意味がこの「オーガニックガールズユニット」に込められている。
日本には数千人の女子アイドルが活躍している。私も相当にいろいろなアイドルを見てきたが、最も居心地のいい場所が、彼女たちのライブである。東京という大都会で、アイドルというフィルターを通して、癒しを得ることができるのは、彼女たちのライブ以上のものはなかなかない。匹敵するものとしては、新潟に拠点を置く三人組のアイドルNegicco(ねぎっこ)ぐらいかもしれない。拙著『ご当地アイドルの経済学』(イースト新書)の中で、彼女たちの活動を経済学的な視点から紹介して以来、完全にファンになってしまった。そして前述したNegiccoも所属しているT-Palette Reocrdsから、彼女たちのセカンド・アルバム「WHY@DOLL」が8月1日に発売される。
この筆者のコラム
八月十五日の石橋湛山―リフレと小国主義による日本の再生 2017.08.15
WHY@DOLL(ほわいどーる)、「分断」の時代のアイドルとは? 2017.07.31
日銀の原田泰審議委員はヒトラーを賞賛してはいない。ロイターの記事は誤解を招く 2017.06.30
朴大統領失職後の韓国と蔓延する「誤った経済思想」 2017.03.21
あなたは、鈴木花純を聴いたことがあるか? 2017年最も注目する入魂のアイドル 2017.01.19
浜田宏一内閣官房参与に「金融政策の誤り」を認めさせたがる困った人たち 2016.11.20
人工知能が経済格差と貧困を激化する 2016.10.26