注目のキーワード

特集「ウラ読み世界経済ゼミ」

ニューズウィーク日本版『特集「ウラ読み世界経済ゼミ」』に関する記事一覧

【1】レモン社会主義って何?
金融危機入門

【1】レモン社会主義って何?

 レモンは酸っぱい。だからレモン社会主義とは「酸っぱい社会主義」のこと──ではない。そもそも厳密には...

2010.04.12
【2】すべてのバブルは、ねずみ講だ。
金融危機入門

【2】すべてのバブルは、ねずみ講だ。

 世界不況を招いたサブプライム危機は、アメリカの住宅バブルがはじけて起きた。その住宅バブルは一種のね...

2010.04.12
【3】株安の原因は時価会計。
金融危機入門

【3】株安の原因は時価会計。

 アメリカが金融危機に陥った原因は時価会計だ──そんな声がアメリカだけでなく、ヨーロッパや日本からも...

2010.04.12
【4】ケインズが正しい、とは限らない。
金融危機入門

【4】ケインズが正しい、とは限らない。

口ひげが似合うイギリス人経済学者ケインズは、このところ世界中で引っ張りだこ。といっても第二次大戦前...

2010.04.12
【5】ドルはもっと安くていい。
金融危機入門

【5】ドルはもっと安くていい。

 普通に考えれば、金融危機の震源地アメリカの通貨ドルは暴落してもおかしくないように思える。だが実際に...

2010.04.12
【6】世界に広がる量的緩和。
金融危機入門

【6】世界に広がる量的緩和。

リョウテキカンワが世界で流行する兆しがあるという。いったい何のこと?  量的緩和とは、国の中央銀...

2010.04.12
【7】成長率8%で中国失速の嘘。
金融危機入門

【7】成長率8%で中国失速の嘘。

中国では今、経済成長率の「8%維持」を意味する「保八(パオパー)」という言葉が飛び交っている。中国...

2010.04.12
【8】それでも、デリバティブは必要だ。
金融危機入門

【8】それでも、デリバティブは必要だ。

 金融機関の貸し倒れを防ぐ「保険」だったクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が米保険大手AIG...

2010.04.12
【9】レガシーコストがビッグ3を追い詰めた。
金融危機入門

【9】レガシーコストがビッグ3を追い詰めた。

 米大手自動車メーカー3社(ビッグスリー)が連邦破産法11条の適用申請を検討していることは、これまで...

2010.04.12
【10】グラス・スティーガル法無視がサブプライムを生んだ。
金融危機入門

【10】グラス・スティーガル法無視がサブプライムを生んだ。

 銀行が証券の売買を行うのを禁止したことで有名なグラス・スティーガル法は、アメリカで1933年に成立...

2010.04.12

人気ランキング

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story