最新記事

【9】レガシーコストがビッグ3を追い詰めた。

ウラ読み世界経済ゼミ

本誌特集「世界経済『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.12

ニューストピックス

【9】レガシーコストがビッグ3を追い詰めた。

2010年4月12日(月)12時06分

 米大手自動車メーカー3社(ビッグスリー)が連邦破産法11条の適用申請を検討していることは、これまで繰り返し報じられてきた。この法律が適用されれば、一旦破綻してから経営再建を目指すことになる。

 この苦境の一番の原因はGM、フォード、クライスラーの3社が造るクルマの販売が不振なことだ。だが、ここまで追い詰められた背景には「レガシーコスト」と呼ばれる問題がある。

 国民皆保険制度のないアメリカで、大企業は伝統的に従業員の年金と医療保険を負担してきた。ところが過去に約束した年金と退職者向けの医療保険の支払いが重過ぎ、ビッグスリーの収益を圧迫している。これが過去からの「負の遺産(レガシー)」にかかる費用、レガシーコストだ。

 特に退職者への年金と医療保険の問題が大きい。例えばGMは過去10数年間、年金と医療保険に年平均70億ドルを支払っている。07年3月時点でビッグスリーの全米自動車労組(UAW)加盟の組合労働者数18万人に対し、年金や医療保険の権利を持つ退職した組合員と死亡した組合員の配偶者の数は計54万人近かった。GMの場合、現役組合労働者1人につき5人近い退職者が存在する。「クルマも造る年金・医療保険管理会社」と揶揄されるゆえんだ。

 ここまで年金などの規模が拡大したのはUAWの力が非常に強かったから。第二次大戦後の好況で自動車が大量に売れた約60年前に企業年金制度を導入して以来、UAWは年金や退職者に支払う医療保険の権利を拡大させてきた。当面の賃上げより年金などの将来の約束のほうが、会社が譲歩しやすかったという事情もある。経営陣は好業績を出すことに集中して莫大なボーナスをもらい、問題は先送りされた。

 こうしてビッグスリーの車1台に対する年金や医療保険を含めた人件費の割合は、日本車よりもはるかに高くなった。GM車1台に占めるレガシーコストの金額は、約1400ドルといわれ、一方の日本車メーカーはアメリカ工場での退職者はほとんど発生していないため、そうしたコストは1台当たり100ドルほどだという。

 ビッグスリーは組合との交渉で年金などへの支払いを減らす交渉を続けてきた。07年にはUAWが運営する退職者向け医療保険基金をつくる合意が成立している。ただし、フォードは136億ドル、GMは200億ドルの巨額の拠出金を支払わねばならない。

 最後の手段は破産法の適用だ。この手法なら法的に負債が整理でき、一気にレガシーコストの圧縮が可能になる。しかし、1度破綻した会社のクルマを消費者が買うかどうかは分からない。米自動車業界の経営陣は失敗を恐れ、賭けに出られずにいる。

 当面の運転資金にも事欠くGMとクライスラーは昨年12月、計174億ドルを政府から借りたが、追加支援についてはオバマ政権から厳しい条件を付けられた。ビッグスリーはまさに瀬戸際まで追い詰められている。

[2010年4月14日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジミール、

ビジネス

米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁

ワールド

米・ウクライナ鉱物資源協定、週内に合意ない見通し=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中