最新記事

【10】グラス・スティーガル法無視がサブプライムを生んだ。

ウラ読み世界経済ゼミ

本誌特集「世界経済『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.12

ニューストピックス

【10】グラス・スティーガル法無視がサブプライムを生んだ。

2010年4月12日(月)12時05分

 銀行が証券の売買を行うのを禁止したことで有名なグラス・スティーガル法は、アメリカで1933年に成立した銀行法の通称。サブプライム危機を生んだのはこの法律だ。いや、正確に言えばこの法律の「否定」が、今回の危機の発生につながる大きな要因だったとする見方が強い。

 グラス・スティーガル法は、1929年に始まった大恐慌への反省に基づいて作られた。大恐慌前には一般預金者のための銀行(商業銀行)も証券を扱うことができ、銀行自らの投資のためや一般に売るために株を買っていた。このため、株価の急落で損害を被った銀行が続々倒産し、閉鎖した銀行は1万行に及んだ。

 証券取引は価格変動のリスクが大きい。つまり、高い利益を生む可能性もあるが大損もする。だから、個人の預金を預かって金融の仕組みの中心を担う商業銀行は参入すべきではない。それが制定に尽力したカーター・グラス民主党上院議員(元財務長官で連邦準備制度の創設者)とヘンリー・スティーガル同下院議員の考えだった。

 この法律により、個人から預金を集めて企業に貸す商業銀行と、証券の売買を手伝ったりする投資銀行(企業相手の証券会社)が分離(銀証分離)。つまり安全度の高い貯蓄用銀行と、高いリスクを取る投資用の銀行に分けられた。

 だが、この銀行と証券・保険の分離は高い利益を挙げるためには邪魔で、金融界ではとても不人気だった。80年代に入ると規制緩和の流れのなかで徐々に緩和され、ついに99年の金融制度改革法で完全に撤廃された。

 その結果、業態の垣根を越えた金融機関の吸収・合併が続き、投資銀行と商業銀行と保険を兼業するような総合金融機関がたくさんできた。そして大手銀行が住宅ローン担保証券(MBS)やCDO(債務担保証券)などの複雑な金融商品を売買したり、保有したりすることが可能になった。

 経済学者のジョセフ・スティグリッツは「リスクを顧みない投資銀行の文化が商業銀行にも伝わったことが問題だった」と言う。

 グラス・スティーガル法が否定されたことで、安全なはずの商業銀行もリスクが高いサブプライム関連の証券化商品の保有・投資ができるようになった。そして、今回の危機の被害は拡大した。

[2009年4月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジミール、

ビジネス

米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁

ワールド

米・ウクライナ鉱物資源協定、週内に合意ない見通し=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中