オンライン詐欺被害総額は最大370億ドルに...東南アジアで広がる詐欺被害の裏で拡大する人身売買、撲滅対策とは?
テクノロジー企業は曖昧な指針を発表するだけでなく、自社プラットフォームで活動する犯罪ネットワークの解体に積極的に動くべきだ。
人身売買撲滅と被害者支援の活動を行うポラリスプロジェクトによれば、人身売買業者はフェイスブックやワッツアップで偽の求人情報を提供しているが、プラットフォーム側の対策は貧弱なままだ。
フェイスブックは21年に人身売買業者による利用を把握したが、放置した。各社は偽の求人広告を即刻削除し、AI(人工知能)による詐欺検出の範囲を広げ、広告主の責任を問うべきだ。
テクノロジー大手が自ら動かないなら、規制当局の出番だ。オーストラリアでは最近、有害コンテンツ対策をめぐる質問への回答が遅れたことを理由に、テレグラムが罰金約100万オーストラリアドルを科された。
アメリカでも、テクノロジー企業に人身売買事例などの報告を義務付ける法律が成立している。
国際機関は人身売買ネットワークを追跡し、規制をかけ、それを遵守しない政府には圧力をかけるべきだ。詐欺拠点を保護する国は、貿易制限や外交的孤立に追い込まなければならない。
処罰がなければ、強制労働ははびこる。何もしないことに高い代償を科す必要がある。
サイバー奴隷問題は知られざる犯罪ではない。迅速に対応しなければ、強制労働がグローバルデジタル経済に組み込まれてしまう。ワヒュをはじめとする膨大な数の被害者にとって、残された時間は限られている。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員