最新記事
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(2月2日の動き)

2025年2月3日(月)14時02分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
トランプ

Newsweek Japan

<2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。新政権の顔ぶれや政策、関係各国の対応など、第2次トランプ政権をめぐる動きを随時更新する>

【動画】関税ウォーズが始まった。「バイ・カナディアン!」とトルドー吠える

「ケンタッキーのバーボンではなくカナダのライを選ぼう、アメリカに旅行するのはやめてカナダの国立公園を堪能しよう」── トランプがカナダに25%関税をかけると最初にぶち上げたとき、トルドーはトランプの別荘になだめに行く弱気を非難され首相を辞めることになった。今度は、これ以上ないほど怒っている。

【コラム】トランプ関税発動で大量の「金塊」がロンドンから流出。「金の大移動」はなぜ起きた?


ドナルド・トランプ米大統領の関税発動を懸念するトレーダーたちが820億ドル相当の金塊(金地金)をニューヨークにかき集めている。英中央銀行・イングランド銀行からの金塊引き出しの待ち時間が数日から4~8週間に延びている」

英紙フィナンシャル・タイムズ(1月29日付)は事情通の関係者の話として「ニューヨークに大量の金塊が送られている。新たな金塊を手に入れるため列に並ばなければならない」「ロンドン市場の流動性は低下している」と報じた...

...トランプ氏は2月1日からカナダとメキシコからの全輸入品に25%、中国には10%の関税を課すと表明している。市場ではこれまで対象外だった金地金にいわゆる「トランプ関税」が適用されるのではないかとの懸念が膨らんでいる。金塊の大移動は先手を打った関税回避だ。【木村正人】

続きを読む


【速報】ワシントンで空中衝突、ポトマック川の川底に沈んだ旅客機とヘリの残骸回収3日から

ワシントンD.C.で1月29日に発生した墜落事故のジェット機とヘリコプターの残骸を、米陸軍工兵隊が2月3日にポトマック川から撤去する予定であることが明らかになった。

カンザス州ウィチタを出発したアメリカン航空5342便は、1月29日夜、ワシントンD.C.近くのロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港に着陸中、シコルスキーH-60ブラックホーク・ヘリコプターと衝突した。アメリカン航空には64人が搭乗し、ヘリコプターには3人の軍人が乗っていた。AP通信によると、事故死した67人のうち55人が川から収容されたという。

>機体の回収が進めば、衝突場所はどこだったのか、機体のどこにどの方向から圧力がかかったのか、などの物理的な証拠を通じて、航空機事故において極めて珍しい空中衝突事故の原因究明に一歩近づくとみられる。

【衝突最大の謎】ブラックホークは予定より100フィートも高いところを飛んでいた?


航空事故捜査当局は2月1日の夕方、衝突時の旅客機の飛行高度が300〜350フィートだったと発表した。1月30日にFBIが旅客機のコックピットから回収したボイスレコーダーとフライトデータレコーダーの記録だ。

一方、空港の管制塔で管制官が見た情報の予備的レビューでは、ブラックホークは事故直前におよそ200フィートで飛行していたと、国家運輸安全委員会(NTSB)は発表した。


>これだけ高度差があったならなぜ両機は衝突したのか。高度の食い違いはまだ説明できていないという。ドナルド・トランプ大統領は1月31日に、「ヘリコプターは高く飛びすぎていた。一部の報道では、ブラックホークは衝突の直前、最大300フィート(約9メートル)にいた」と語った。


トランプ政権 最新ニュース&ニューズウィーク独自分析・解説

■トランプ乱発の大統領令も、実は「強制力を持たない」?...4つのカテゴリーに分けると「真の意図」が明らかに

就任早々署名した大量の大統領令──その中でも、至って標準的な命令から実効性の乏しいもの、本気で憂慮すべきものまで性格に差がある。

記事を読む

■アメリカで罪を犯した不法移民は「グアンタナモ強制収容所」送りの恐怖

ジョギング中に不法移民に殺害された看護学生の恨みを晴らすには悪名高いグアンタナモ強制収容所がぴったりだと悦に入るトランプに震え上がる移民たち。

続きを読む

トランプ

2度目の大統領に就任して本性を表し始めたトランプ(1月23日、ホワイトハウス) REUTERS/Kevin Lamarque

■異例の好条件で連邦政府職員に早期退職を迫るトランプの真意

政府職員の大幅削減と連邦政府の解体は、熱烈なトランプ支持者たちが大統領選前から温めてきた大陰謀論。トランプは自分は関与していないと嘯いていたが、大統領就任と同時に計画を実行に移し始めた。

続きを読む


グラフィック「トランプ第1期政権からの世界情勢の推移」


【もっと読む】

トランプ政権2.0(2月2日の動き)
トランプ政権2.0(1月29日の動き)
トランプ政権2.0(1月28日の動き)
トランプ政権2.0(1月27日の動き)
トランプ政権2.0(1月26日の動き)
トランプ政権2.0(1月23日の動き)
トランプ政権2.0(1月22日の動き)
トランプ政権2.0(1月20日の動き)

20250211issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税、経済の不確実性高める 誰もが損と仏中

ビジネス

トランプ関税に市場動揺、輸出関連株・通貨が下落 元

ビジネス

ANAの今期、旅客需要堅調で上方修正 整備費などコ

ビジネス

京セラが業績予想を大幅下方修正、半導体部品有機材料
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    思いつきのアドリブに前言撤回...トランプ大統領、就…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中