最新記事
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(3月12日の動き)

2025年3月12日(水)11時18分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ドナルド・トランプ米大統領

Newsweek Japan

<2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。新政権の顔ぶれや政策、関係各国の対応など、第2次トランプ政権をめぐる動きを随時更新する>


【米市場】2期目のトランプ大統領になってからつるべ落としのS&P500社株価指数

newsweekjp20250312015128-290c813584e971a548fa8d33370603da6657090f.png*青い線はトランプ1期目の株価


個人投資家、米株急落でも安値拾いに慎重 景気後退を懸念

【速報】米、鉄鋼・アルミ関税12日発動 例外なく25%


【怒る同盟国】

トランプ第2期政権は支離滅裂で同盟国に無礼で中国のほうがましに見えてくる── 元豪首相が激辛批判

理不尽過ぎるトランプ関税にカナダが激怒、「狙いは併合、決して屈しない」と報復を開始

【ウクライナ和平】

【速報】ウクライナ、30日間の暫定停戦案受け入れ表明...米は軍事支援再開


絶壁のウクライナ──あの「決裂」後初の高官協議でトランプを喜ばせる譲歩は可能か


newsweekjp20250312015851-3d4480ed2eff92b1cf286c4b8bdc33c9e5b9d11c.jpg追い詰められたゼレンスキー Martin Bertrand / Hans Lucas via Reuters Connect


<ロシア軍の攻勢で、和平の交渉材料として占領したロシア領土も奪還されつつある。時間が経つほど不利になると認めて、トランプと手を組みロシアとの和平交渉に臨むべきだという冷徹な分析も>

記事を読む

【投資家の眼】強まる警戒感、アメリカ経済「急失速」の正しい読み方──際立つ欧州株と日本株の格差


<米経済がマイナス成長に転じていると示唆する統計が発表され、カナダ・メキシコへの関税発動にも驚かされた。しかし、米国経済が大きく減速するリスクは限定的だろう>


記事を読む

「関税男」トランプに迫る景気後退の足音── 1〜3月期の成長率予測がこれまでのプラスから-2.8%に悪化

【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は次のうちどれ?


①カナダ ②ベトナム ③日本 ④ブラジル


答えを見る

【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから


トランプ=マスク独裁は許さない── 米政界左派の重鎮サンダースの集会に労働者の長蛇の列

newsweekjp20250310105458-daba1d0ed0e92fe70d09a548bef353e8582526f0.png

<少数富豪による寡頭政治をぶっつぶすと、「社会主義」政治家サンダースが全国遊説を開始。小さな町で数千人の聴衆を集め、SNS動画の再生回数は数百万回を超えるヒットになっている>

動画付きの記事を読む


全米で広がる反マスク行動 「#テスラたたきつぶせ」


トランプ政権の「あんちょこ」とされる米右派の過激な政策提言書「プロジェクト2025」、関係者が続々と政権入り

2023年の米大統領選挙の前年、右派シンクタンクのヘリテージ財団は「プロジェクト2025」という政策提言を発表した。全900ページという膨大な量の提言には、小さい政府、国境警備の強化、移民関連の法律の厳格化といった、いかにも右派らしい政策が並んでいる。そのプロジェクト2025の関係者のうち、少なくとも31人がトランプ政権のポストに指名されたという......

記事を読む

【人気記事】テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?


newsweekjp20250307124529-86a30ace7713223acf699d02b1e472c497bf45cf.jpg

<<かつては羨望の的だったテスラ。しかし、今では所有すること自体がリスクになりつつある。再販価値は暴落し、テスラでさえ下取りを拒否。オーナーたちは「負債を抱えた」と嘆き、政治的なレッテルを貼られることさえある。未来の車がなぜこうなったのか?>>

→>記事を読む


テスラ大炎上...戻らぬオーナー「悲劇の理由」

人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由

テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ

「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由

【DOGE】一世帯5000ドルの「DOGE還付金」は金持ち優遇? 年収4万ドル未満は受給資格なしの理由── 提案者が説明

newsweekjp20250307075545-95059ffdc4a6e1baa114233c2c42fbded2b65480.jpg

記事を読む

イーロン・マスクの急所を突け!最大ダメージを与える方法とは?

イーロン・マスクへの反発から、DOGEで働く匿名の天才技術者たちの身元を暴露する「Doxxing」が始まった

【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから


【制裁緩和】ロシア株急上昇、トランプ政権に制裁緩和の動きで米ロ関係に歴史的変化

<ウクライナを足蹴にしたトランプが対ロシアに対する制裁を緩和するとの報道でロシアの株や通貨は大賑わい。地政学的変化はカネになると、グローバル投資家もロシア資産を買い漁る>

記事を読む


【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから

あのバンス副大統領の『ヒルビリー・エレジー』が禁書に? 図書館追放の可能性、その理由とは?

<大統領執務室でウクライナのゼレンスキー大統領に「無礼」「恩知らず」と噛みついた男にトラブル発生>

newsweekjp20250304014148-005fafe4fccb76c7a75b8baa8ca6146806a6cd90.jpg

記事を読む

トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実

【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから


【超解説対談】イーロン・マスクがトランプ政権で課せられた本当のミッションとは? 日本政府のトランプとのパイプ役は?(小谷哲男教授)

newsweekjp20250219113617-0d39ba564797c6f310c56d998d72162263b07882.jpg
Shutterstock AI

<ドナルド・トランプは2度目の大統領就任から1カ月足らずの間に、「ガザ所有」やウクライナの頭越しの米ロ会談の提唱など、世界が驚く外交政策を次々と打ち出している。トランプ政権に影響を及ぼしうるキーパーソンとその役割は? 米政治とトランプ政権に詳しい明海大学の小谷哲男教授に聞いた(聞き手は本誌編集長の長岡義博>

対談を読む
対談動画を観る


【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから


【ウクライナ情勢マップ】やはりプーチン総取りに終わるのか

ウクライナ地図

領土交換に備え、ウクライナが越境攻撃でかろうじて手に入れたロシア領クルスクに対し、ロシアはウクライナ国土の20%を手にしているという。ウクライナにおける主役はやはりトランプとプーチンなのか。

記事を読む


グラフィック「トランプ第1期政権からの世界情勢の推移」


【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米FTC、ウーバーを提訴 サブスクサービスで「虚偽

ワールド

米教育省、学生ローン延滞者から回収再開 5月から

ワールド

ローマ教皇死去に中東信徒からも悼む声、ガザ教区に「

ワールド

豪総選挙の期日前投票始まる、世論調査は与党が僅差で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 6
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 7
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 8
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 9
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中