最新記事
格差社会

「平均は格差を隠す」平均値だけを見ても格差の実態は見えない

2024年8月21日(水)11時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
格差社会

日本社会の格差拡大、二極分化が進んでいる現状を平均値では可視化できない photoAC

<高齢世帯の平均貯蓄額は1652万円だが、中央値は700万円で平均値の半分にも満たない>

データというのは、最初は数字の羅列で、これを整理する第一歩は度数分布にすることだ。いくつかの階級を設定し、各々に当てはまるケースの数をカウントする。こうすることで、多いのはどの辺か、ボリュームゾーンはどの辺りかの見当がつく。

端的に説明する際は、全体の傾向を一つの数値で表した代表値を用いることが多い。よく使われるのは平均値だ。「中学校2年生男子の平均身長は●センチ」。こういう情報をもとに、普通の男子中学生の発育度合いを知り、個々の生徒は自分が普通と比べて大きいのか(小さいのか)を判断する。要は、普通を知るための目安だ。

しかし平均値ばかりを見ていると、現実の認識が歪められることがある。分布の形が歪な場合で、いい例は高齢世帯の貯蓄額だ。2022年の厚労省『国民生活基礎調査』によると、世帯主が65歳以上の高齢世帯の平均貯蓄額は1625万円。ガッツリ貯め込んでいる印象だが、ここまで多いかと疑問に思う人もいるだろう。高齢者の生活苦は、よく報じられているではないかと。

平均値に丸める前の元の分布を見ると<図1>のようになる。

newsweekjp_20240821021443.png


最も多いのは貯蓄3000万円以上の世帯だが(全体の16.5%)、その次に多いのは貯蓄ゼロの世帯だ(12.9%)。ガッツリとスッカラカンに割れている。高齢層では、貯蓄格差がはっきりとしている。

貯蓄3000万以上の階層には、5000万円、1億円、10億円というような超富裕層も含まれる。報告書に出ている平均値(1625万円)は、こうした極端なケースによって吊り上げられたものに他ならない。「平均は格差を隠す」とは、よく言ったものだ。

単一の代表値を使うなら中央値のほうがいい。データを高い順に並べたとき,ちょうど真ん中に来る値だ。上図のデータから、高齢世帯の貯蓄額の中央値(累積%値=50)を計算すると700万円で、平均値の半分にも満たない。平均値と中央値の乖離は、散らばり(格差)が大きいことの表われだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中