最新記事
インド

インドで「性暴力を受けた」、旅行者の告発が相次ぐ...なぜ多くの被害者は「泣き寝入り」になるのか?

A NATIONAL CRIME

2024年5月30日(木)17時45分
カビタ・チョウドリー
インドでの性犯罪を告発する声が上がる

ムスリム女性に対する集団レイプで終身刑に服していた11人全員の早期釈放に抗議する人々(2022年8月) AP/AFLO

<性犯罪を告発することは政府批判と同じ? 最悪の文化を助長するモディ政権の姿勢>

7人の男たちにレイプされた──。インド東部ジャルカンド州をバイクで旅行していたスペイン人とブラジル人の夫婦が、そんな衝撃的な告発をしたのは、今年3月1日のこと。それ以前からアジア各地を巡る旅の様子をソーシャルメディアに投稿していた2人は、妻が強姦され、夫も暴行を加えられたことを傷だらけの顔で報告した。

たちまち動画は幅広くシェアされ、外国のメディアも大きく取り上げる事態に発展した。X(旧ツイッター)やインスタグラムには、インドで一人旅をしたとき恐ろしい目に遭ったと告白する女性たちの投稿があふれた。

同時に外国人観光客がこのような目に遭うなら、インドの女性たちは日常的にどれほど危険な目に遭っているのかという声も高まった。

この事件に関連して、レイプそのものと同じくらい大きな批判を呼んだのは、インドの公的機関である国家女性委員会(NCW)のレカ・シャルマ委員長の発言だった。

あるアメリカ人ジャーナリストが、「インドのことは大好きだが」、インドに住んでいたとき目にした「性暴力は、世界のどこでも見たことのないレベルだった」とXに投稿したところ、シャルマは「インドを中傷している」と、性暴力の被害者に心を寄せるどころか、的外れなインド擁護論を展開したのだ。

だが、シャルマの反応は、この国の政治家の発言として驚きではない。むしろ2014年にインド人民党(BJP)が政権を握って以来、性暴力事件に対する与党のお決まりの反応だと言っていい。

「女性のパワー」を訴えるモディ政権だが性暴力については沈黙

ナレンドラ・モディ首相の政府は、表向きは「ナリ・シャクティ(女性のパワー)」を唱えているが、性暴力には一貫して沈黙を守ってきた。シャルマだけでなく、スムリティ・イラニ女性児童育成相など、まさに女性を擁護する立場にある女性政治家が、性暴力に対して声を上げた女性たちを、政権を不当に批判する人物と決め付けることも珍しくない。加害者がBJPの議員や党職員の場合は特にそうだ。

女子レスリング五輪代表選手としてインドにメダルをもたらしたサクシ・マリクと、ビネシュ・フォガットが昨年、インドレスリング連盟トップ(当時)でBJP議員のブリジ・ブシャン・シャラン・シンをセクハラで告発したときもそうだった。マリクとフォガットはシンを法の裁きにかけるべく大きな犠牲を払ったが、モディは今も沈黙を守っている。

BJPにとっては、シンがベテラン政治家で、地元北部ウッタルプラデシュ州の選挙に影響を与えられる人物である事実のほうが、女性アスリートの苦悩よりも重要なのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ニデック、差し止め求め仮処分申し立て 牧野フのTO

ビジネス

英CPI、3月は前年比+2.6%に鈍化 今後インフ

ワールド

米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関係者=

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中