最新記事
インド

インドで「性暴力を受けた」、旅行者の告発が相次ぐ...なぜ多くの被害者は「泣き寝入り」になるのか?

A NATIONAL CRIME

2024年5月30日(木)17時45分
カビタ・チョウドリー

インドでの性犯罪を告発する声が上がる

BJPの大物政治家でインドレスリング連盟会長(当時)のシンをセクハラで告発した女子レスリング五輪代表選手たち VIPIN KUMARーHINDUSTAN TIMES/GETTY IMAGES

一方、東部の西ベンガル州の農村で、複数の女性たちが、同州議会与党・草の根会議派(TMC)の実力者であるシャージャハーン・シェイクに性的暴力を受けたと主張している事件には、全国的な注目が集まっている。州政府の圧力を受けて、警察は50日以上もシェイクを自由にさせていたが、2月にカルカッタ高等裁判所の命令により、ようやく逮捕に踏み切った。

保守的で家父長制が強く残るインドでは、昔から女性が暴力の標的になりやすかった。それでもBJPが権力を握ってからの10年間に、いかに多くの性犯罪者が「おとがめなし」で済まされてきたかは衝撃的だ。

野党や人権活動家らが、女性を守るというモディ政権の「虚言」を非難するのは無理もない。モディ政権は少女たちの保護と教育を重要政策に掲げているが、むしろ必要なのは少女たちをBJPの毒牙から守ることだと、彼らは主張する。

BJPは上位カーストの犯罪者たちを徹底擁護

ヒンドゥー至上主義を掲げるBJPは家父長制にしがみつき上位カーストによる支配を擁護している。20年、ウッタルプラデシュ州のハトラス地区で貧しいダリト(不可触民)の少女が富裕な上位カーストの男たちに集団レイプされ、その後搬送先の病院で死亡。警察は男たちの容疑を否定したばかりか遺族の承諾なしに被害者の遺体を火葬して証拠隠滅を図った。

市民の猛反発を受けてヨギ・アディティナート州首相は重い腰を上げたが、被告4人のうち3人は無罪、残る1人は殺人罪ではなく、より軽い故殺罪で有罪になった。

特にムスリム(イスラム教徒)の女性はBJPの女性蔑視の標的になりやすい。ヒンドゥトバ(ヒンドゥー至上主義)の活動家はヒンドゥーの女性に対するムスリムの男のさまざまな罪を罰するためと称して、ムスリムの女たちを妊娠させろとヒンドゥーの男たちをあおり、ムスリムの女たちをレイプすると脅す。

「競売」と称して著名なムスリム女性の写真とプロフィールを勝手に公開する「ブリバイ」や「サリディール」というサイトも見つかっている。

国の権威主義的な力が露呈したのは、02年のある集団レイプ事件がきっかけだった。インド独立以来最悪の部類に入る暴動の最中、モディが州首相を務めていた西部グジャラート州でムスリムの妊婦をヒンドゥー教徒の男たち11人がレイプ。泥沼の法廷闘争の末、全員が有罪判決を受けて終身刑を言い渡された。

ところが22年8月、州政府は彼らを「模範囚」として釈放し、インド内務省もこれを承認。この法をゆがめた茶番劇は著名な女性活動家たちの猛反発を買い、今年1月にインド最高裁判所が早期釈放の判断を覆した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中