最新記事
東京ベイeSGプロジェクト

「持続可能な新しい価値」を生み出す、東京発のチャレンジ

2024年1月17日(水)11時30分
※TOKYO UPDATESより転載
近い将来の東京・ベイエリアのイメージ

自然の景観と先端テクノロジーが高度に融合した、近い将来の東京・ベイエリアをイメージしたビジュアル

<世界中の都市が、これまでの価値観や方法では克服できないさまざまな課題に直面する昨今。「環境」「防災」「金融」など世界共通の都市課題に対し、東京も最先端のテクノロジーやデジタルノウハウ、世代を超えて受け継がれてきた知見なども組み合わせながら挑んでいる。そのカギとなるのが「SusHi Tech Tokyo(スシテック東京)」というコンセプトだ>

Sustainable High City Tech Tokyoの頭文字から成る「SusHi Tech Tokyo」。職人の技術により、旬の素材をひとつの文化へと昇華させてきた"鮨"を再解釈したコンセプトだ。最先端のテクノロジーなどを通じて「持続可能な新しい価値」を生み出し、東京から世界へ発信していきたいという思いが込められている。

その思いを体現するための取組の一つが、2021年に都が発表した「東京ベイeSGプロジェクト」だ。都市構造から社会のあり方を見直すことで危機を乗り越え、50年後、100年後でも持続可能な都市を目指すプロジェクトである。舞台となるのは、約1,000ヘクタールに及ぶ臨海副都心とその南部に広がる中央防波堤エリア。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の関連施設も集まり、職・住・学・遊の機能がバランスよく並ぶほか、日本を代表する物流ターミナルを備えるなど、プロジェクト遂行にはうってつけの場所だ。

 

この環境を活かして目指すのは、デジタルテクノロジーによるゼロエミッションの構築だ。海と運河に面した水辺の立地を生かしながら公園や緑地を整備し、すべてのエネルギー需要を水素を中心とした再生可能エネルギーで賄う街へと発展させよう、というわけだ。

新しい価値を発信する世界のモデル都市へ

プロジェクト名に記される「eSG」には、ESG本来の概念(Environment=環境、Social=社会、Governance=ガバナンス)だけでなく、エコロジー=ecology、経済=economy、画期的技術=epoch-makingといった意味合いも含まれる。目指すべき都市像のイメージが、そこには凝縮されている。

実現に向けた最初の大きなターゲットは2030年。5Gによる通信インフラ網の整備をはじめ、風力発電や浮体式太陽光発電といったベイエリアならではの発電システムの設置、エネルギーマネジメントシステムの構築、ZEV(無公害車)を活用した域内交通など、最先端テクノロジーの社会実装を進めていく。新技術の開発に取り組むスタートアップ企業等を巻き込みながら、プロジェクトを段階的に推進していく。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中