ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入...建物を内部から爆発させた攻撃成功の瞬間映像
Video Shows Ukraine's 'Upgraded' Drone Blow Up Russian Soldiers' Hideout

Dmytro Sheremeta/Shutterstock
<FPV(一人称視点)ドローンはウクライナの戦場で大きな役割を果たし続けており、ロシアも大幅な増産体制に入っている>
ロシアとウクライナの両国がFPV(一人称視点)ドローンの開発を強化する中、ウクライナのドローンがロシアの前線の陣地に対する攻撃を成功させたとみられる新たな映像が公開された。
■【動画】ロシア軍の潜伏場所を急襲...「自爆ドローン」が建物に突入し、内部から爆発させた攻撃成功の映像
動画は1月15日、ウクライナの活動家で、同国のドローンの備蓄のための資金集めを行い、戦闘映像を公開しているセルヒー・ステルネンコが投稿した。短い映像をつなぎ合わせたもので、ウクライナのFPVドローンがロシア軍の潜伏場所を攻撃している様子だという。
映像では、少なくとも1機のウクライナの自爆ドローンが、ロシア兵が避難していた廃墟を攻撃し、建物を破壊している。別の航空機がその瞬間を捉えたとみられる。
この攻撃はウクライナの第80独立空中強襲旅団が行ったとされているが、ステルネンコは撮影された日時や場所は明らかにしていない。ネット上では、映像のドローンは、ウクライナが日常的に使用しているドローンよりも大型で破壊力のあるモデルではないかと推測する意見もある。
「数でロシアと勝負するのは難しい」
ロシアによるウクライナ侵攻の開始後、FPVドローンは瞬く間にウクライナの無人航空機(UAV)戦略の象徴となった。ドローンがロシア軍の車両に向かって急降下して爆発するといった劇的な戦闘映像を記録するために使用したり、砲撃を誘導するための偵察ツールとして配備したりすることもできる。
2023年10月初めにロシアがドネツク州アウディーイウカに攻撃を開始して以来、ロシアもウクライナも、それらの前線でFPVドローンを広範囲に使用してきた。
ウクライナ軍第92機械化旅団のドローン部門「アキレス」を指揮するユーリー・フェドレンコは昨年12月中旬、同国東部と南部の激戦地では、ウクライナ軍のFPVドローン1機に対してロシア軍は5~7機のFPVドローンを展開していると明らかにした。
米シンクタンク「海軍分析センター」のサミュエル・ベンデットによれば、ウクライナはFPVドローンの生産で大幅にリードしていたが、その後ロシアがドローンの開発と増産に本腰を入れて前線に大量に送り込むようになっている。
ベンデットは、ロシアでは国の機関やその関連団体が総力を挙げてドローンの開発・増産を行っており、「その成果としてロシア軍に1カ月あたり何万機ものFPVドローンを供給している可能性が高い」と本誌に語っている。
-
大手町/英語力を活かせる/オフィス移転のセールスコンサルタント 外資系案件/土日祝休/リモート可
株式会社フロンティアコンサルティング
- 東京都
- 年収550万円~750万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員
-
大崎/貿易・営業事務・輸出 年収634万円/世界的外資系半導体関連メーカー/在宅可/年休126日
クアーズテック合同会社
- 東京都
- 年収634万円~762万円
- 正社員