最新記事

東南アジア

玉ネギ高騰のフィリピン、食料安全保障でも中国に首を差し出すか

2023年1月18日(水)20時00分
大塚智彦
山なりに積まれた玉ねぎ

かつてはマニラの市場に過積載された玉ねぎが運ばれる姿が見られたが…… Romeo Ranoco / REUTERS

<自ら農業大臣を兼務するマルコスだが、困ったときには中国に依存>

ウクライナ戦争の影響を受けて昨年から世界的な物価高となっている。フィリピンでも食料品、特に農産物の値上げが続いているが、なかでも玉ネギは史上最高の価格となり、労働者の最低賃金を上回るなど異常な高騰となっている。原因には玉ネギの生産地が相次ぐ大規模台風の打撃を受けて収穫が大幅に減少したことが背景にあるとみられている。

フィリピン料理で多用される玉ネギ(赤玉ネギ、白玉ネギ)の高騰は一般市民の台所や飲食業界を直撃しており、玉ネギを販売するスーパーなどの商店や八百屋には少しでも安い玉ネギを購入しようとする市民の長蛇の列ができている。

一方では玉ネギを中心とする野菜などの農産物の不足を反映して外国から密輸するケースも出始め、税関当局は監視、摘発を強化している。

マルコス大統領は自ら農業大臣を兼務するなど農産物の自給には強い関心をもっている。そのため今回の税関が押収した玉ネギや白ネギなどを野菜不足解消の対処策の一環として市場で販売する可能性を探っているとされ、野菜不足による価格高騰が極めて深刻な問題であることを裏付けている。

鶏肉、最低賃金より高価な玉ネギ

フィリピンの赤玉ネギは2021年で平均1キログラム90〜120ペソ(約210〜280円)だったが、2022年10月頃にはそれが120〜170ペソ(約400円)に上昇した。そして2022年末から2023年の年始にかけて600ペソ(約1400円)にまで跳ね上がり高騰しているのだ。

この600ペソという価格は鶏肉1キログラムの220ベソ(約510円)よりはるかに高く、豚肉や牛肉よりも25%から50%割高の値段だという。

さらにマニラ首都圏で働く非農業従事者1日の最低賃金570ペソ(約1330円、2022年6月基準)よりも高額になってしまい、おそらく世界で最も値が張る玉ネギになっている可能性があると地元紙などは伝えて危機感を表している。

野菜類の緊急輸入で価格抑制へ

こうした事態にフィリピン農務省は国内の供給の減少を食い止め、価格上昇の動きを抑制するため3月までに2万2000トンの玉ネギを含めた野菜類の輸入が必要になると試算している。

現地の報道などでは1月末までに約2万1000トンの野菜類が輸入されるというが、フィリピンは毎月約2万トンの野菜を全国で消費しているとされ、不足や価格高騰が解消されるかどうか効果を疑問視する声も出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日鉄によるUSスチール少数株式取得に反対せず、トラ

ワールド

米、4月2日めどに自動車関税発動 トランプ氏が表明

ビジネス

米小売売上高、1月は0.9%減 山火事や寒波で約2

ワールド

米国防長官、欧州に防衛費増額求める 「戦闘能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパーエイジャーが実践する「長寿体質」の習慣
  • 2
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    世界中の90%以上を生産...「半導体の盾」TSMCは台湾…
  • 5
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 6
    鳥類進化の長年の論争に決着? 現生鳥類の最古の頭骨…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    駆逐艦から高出力レーザー兵器「ヘリオス」発射...ド…
  • 9
    終結へ動き始めたウクライナ戦争、トランプの「仲介…
  • 10
    「質のよい睡眠がとれている人」は「やや太り気味」…
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 3
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉妹で一番かわいがられるのは?
  • 4
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 5
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観…
  • 6
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 7
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 8
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 9
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 10
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中