最新記事

中国

共産革命から経済大国へ──江沢民と中国の軌跡

2022年12月7日(水)15時27分
ビクター・シー (米カリフォルニア大学サンディエゴ校准教授)
習近平と江沢民

2017年の共産党大会の閉会式で習近平総書記と話す江沢民 REUTERS/Jason Lee

<11月30日に96歳で没した元中国共産党総書記の江沢民。市場経済化を推し進め、高い経済成長を実現。中国の国際的な存在感を高めた江の生涯を振り返る>

彼には、なかなか笑える逸話がある。江沢民が2002年に76歳で中国共産党総書記の座を辞す2年前のこと、北京での記者会見で香港の若い女性記者の無邪気な質問(香港の現行政長官の続投はあり得るか)に過剰反応し、北京語に加えて英語や広東語も交え、君たち若者は「単純すぎる、ナイーブだ」などと説教を垂れた。

当時、この一件は国民に広く知れ渡り、大いに苦笑・失笑・冷笑の的となった。世間の若者は無知で老人の知恵こそ絶対に正しいと、彼の世代の指導層が固く信じていた証拠ともいえる。

しかし、実際の江沢民は頑迷なだけの男ではなかった。11月30日に96歳で没した江は、その長い人生において、中国にとって2つの大きな転換期に立ち会い、国の進むべき道を整え、国民の暮らしをおおむね向上させることに携わってきた。

まずは革命第1世代の影からの平和的な脱却を図った。古参の革命家たちは何十年も互いに粛清することを繰り返し、人民に奉仕するどころか、大きな痛みと悲しみをもたらすこともあった。

次に江は、ためらいがちながらも市場経済を受け入れた。現在の体制に比べると、まだ江の時代のほうが、中国の人々には希望があったのではないか。息の詰まるようなゼロコロナ政策で先が見えず、国内各地に抗議運動が広がっている現状を見ると、実に隔世の感がある。

鄧小平の時代も含め、歴代のどの指導者の時代よりも、江体制下では中国の世界経済への統合が進んだ。外国からの直接投資を歓迎し、WTO(世界貿易機関)への加盟を果たしたことにより、中国は経済大国への軌道に乗った。

しかし本人の生い立ちを見ると、これほどの大事をなすことを予感させるような兆しはない。1926年に生まれ、幼少期を過ごした東部の都市・江蘇省揚州は、農村から工業都市へと変貌する過渡期にあった。また政治の混乱が絶えない地域でもあった。

革命家の叔父が導き手

揚州時代の江は、高名な漢方医である祖父の地位と富のおかげで恵まれた生活をしていた。父親はエンジニアとして近代的な企業に勤務し、暮らしは安定していたようだ。

だが彼の人生に最大の影響を与えたのは叔父の江上青(江世侯)かもしれない。まだ沢民は幼かったが、叔父は共産主義の革命家として日本軍や当時の国民党政府、地域の武装勢力と闘い、運命に翻弄されていた。沢民が9歳になる前で、日本が中国本土に侵攻する前のことだが、江上青は学校の教師として共産主義の主張を広めたかどで、国民党政権によって2度にわたり投獄されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中