最新記事

中国

共産革命から経済大国へ──江沢民と中国の軌跡

2022年12月7日(水)15時27分
ビクター・シー (米カリフォルニア大学サンディエゴ校准教授)
習近平と江沢民

2017年の共産党大会の閉会式で習近平総書記と話す江沢民 REUTERS/Jason Lee

<11月30日に96歳で没した元中国共産党総書記の江沢民。市場経済化を推し進め、高い経済成長を実現。中国の国際的な存在感を高めた江の生涯を振り返る>

彼には、なかなか笑える逸話がある。江沢民が2002年に76歳で中国共産党総書記の座を辞す2年前のこと、北京での記者会見で香港の若い女性記者の無邪気な質問(香港の現行政長官の続投はあり得るか)に過剰反応し、北京語に加えて英語や広東語も交え、君たち若者は「単純すぎる、ナイーブだ」などと説教を垂れた。

当時、この一件は国民に広く知れ渡り、大いに苦笑・失笑・冷笑の的となった。世間の若者は無知で老人の知恵こそ絶対に正しいと、彼の世代の指導層が固く信じていた証拠ともいえる。

しかし、実際の江沢民は頑迷なだけの男ではなかった。11月30日に96歳で没した江は、その長い人生において、中国にとって2つの大きな転換期に立ち会い、国の進むべき道を整え、国民の暮らしをおおむね向上させることに携わってきた。

まずは革命第1世代の影からの平和的な脱却を図った。古参の革命家たちは何十年も互いに粛清することを繰り返し、人民に奉仕するどころか、大きな痛みと悲しみをもたらすこともあった。

次に江は、ためらいがちながらも市場経済を受け入れた。現在の体制に比べると、まだ江の時代のほうが、中国の人々には希望があったのではないか。息の詰まるようなゼロコロナ政策で先が見えず、国内各地に抗議運動が広がっている現状を見ると、実に隔世の感がある。

鄧小平の時代も含め、歴代のどの指導者の時代よりも、江体制下では中国の世界経済への統合が進んだ。外国からの直接投資を歓迎し、WTO(世界貿易機関)への加盟を果たしたことにより、中国は経済大国への軌道に乗った。

しかし本人の生い立ちを見ると、これほどの大事をなすことを予感させるような兆しはない。1926年に生まれ、幼少期を過ごした東部の都市・江蘇省揚州は、農村から工業都市へと変貌する過渡期にあった。また政治の混乱が絶えない地域でもあった。

革命家の叔父が導き手

揚州時代の江は、高名な漢方医である祖父の地位と富のおかげで恵まれた生活をしていた。父親はエンジニアとして近代的な企業に勤務し、暮らしは安定していたようだ。

だが彼の人生に最大の影響を与えたのは叔父の江上青(江世侯)かもしれない。まだ沢民は幼かったが、叔父は共産主義の革命家として日本軍や当時の国民党政府、地域の武装勢力と闘い、運命に翻弄されていた。沢民が9歳になる前で、日本が中国本土に侵攻する前のことだが、江上青は学校の教師として共産主義の主張を広めたかどで、国民党政権によって2度にわたり投獄されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日産、米国でセダンEV2車種の開発計画を中止 需要

ビジネス

トランプ関税で「為替含め市場不安定」、早期見直しを

ワールド

中国は自由貿易を支持する─G20会合で人民銀総裁=

ワールド

世銀、インド成長率予想を6.3%に下方修正 世界的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中