最新記事

G20

インドネシア、G20警備強化に伴う「弾圧」 環境会議、自転車デモなど次々中止へ

2022年11月11日(金)12時22分
大塚智彦

環境関連の各種イベントに中止圧力

そうしたなか、11月5日にバリ島のあるバリ州の州都デンパサールで開催される予定だった「バリ島での望ましき環境プラットフォームと青少年の芸術」と題する公開討論会が中止に追い込まれたという。

主催者は「討論会はキャンセルせざるを得なかった。わかる人にはその理由がわかるでしょう」として暗に当局からの圧力の存在を示した。

またジャワ島からバリ島に向けて自転車によるサイクルツアーを行っていた環境団体「グリーンピース・インドネシア」の「影を追いかける」運動のグループは、東ジャワ州プロボリンゴを通過する際に地方行政組織の代表を名乗る人物から「ツアーを中止するよう」に脅迫を受けたという。

ツアー一行はそれまでも自転車のタイヤを刃物などでパンクさせられるなどの嫌がらせを受けていたが、今回は「ツアー中止の誓約書」への署名を強要され、11月8日にバリまでのツアー続行を断念したという。

さらに中部ジャワ州のスマランで地元ラジオ局が気候監視機関による番組を放送中、警察関係者を自称する男性7人が放送局に押し掛けて番組を中断させるという事態も発生している。

このほか環境問題関連団体のホームページがサイバー攻撃を受けたり、環境活動家の携帯電話が一時通話不能に陥ったりするなどの不穏な事案も報告されている。

プロボリンゴや東ジャワ州の地方行政当局は「我々に環境運動を妨害したり中止させたりする権限は与えられていない」と関与を全面的に否定しており、警察当局がG20を前にして「群衆が集まる事態の阻止」を組織的に実施しており、その影響である可能性が高いとみられている。

この警察当局によるとみられる規制は11月6日に開始されG20終了後の同月18日まで継続されるという。

ジョコ・ウィドド政府の二枚舌

「一般の参加を含めた幅広い活動を歓迎する」としながら一方でG20の主要議題の一つとされる「気候変動問題」に関連した公開討論会を中止させ、サイクルツアーを脅迫して中止に追い込み、ラジオの番組を途中でやめさせるなどの一連の行為は「政府の環境問題への取り組みが表面的で真剣でないことを示す二枚舌である」と環境団体や人権団体は一斉に批判を浴びせている。

インドネシアの人権団体「行方不明者と暴力犠牲者の為の委員会(コムナス・ハム)」はこうした政府、治安当局の動きに関して「インドネシアの民主主義が衰退する中で権威主義の台頭を証明していると言える。自国民の環境問題への主張より海外の環境投資などを優先した結果を示していると信じる」と民主主義の危機であるとの認識を示している。

インドネシアのルトノ・マルスディ外相は一部メディアとのインタビューで、今回のG20を「史上最も困難な会議」と表現してウクライナ問題などを指摘している。これは会議終了後に「その最も困難なG20を無事に終了させた」としてインドネシアの成果を内外にアピールするための布石に過ぎないとの見方が有力視されている。

そんなことよりG20で浮かれる政府や内外のマスコミの影で、"治安当局の言論封殺"に着目することの重要性をテンポの今回の報道は伝えているといえるだろう。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領がローマ教皇称賛 政治的相違も「偉大な司

ビジネス

日銀、追加利上げ先送りの可能性 米関税巡る不透明感

ビジネス

仏ケリング、第1四半期は14%減収 グッチが予想以

ワールド

韓国GDP、第1四半期は予想外のマイナス 輸出減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中