最新記事

BOOKS

「お料理の高校生」にも読んでほしい、20代ライターの『死にそうだけど生きてます』

2022年10月31日(月)12時10分
印南敦史(作家、書評家)

団地の子たちは荒れており、仲間はずれにされることも多く、なにか事件が起こると濡れ衣を着せられて責められたりもした。


 友達の家はどこを見ても、うちや団地の子たちの家とは違うところだらけだった。自分の家にいても時間を潰す術がなかった。友達の家でゲームをしたり、漫画を読ませてもらう時間が楽しかった。友達の家を訪問する時、みんなはお菓子やゲームを持ち寄った。でも、私は何も持っていけなかった。みんなをうちに呼ぶこともできなかった。ボロい家に住んでいるのがバレることが怖かった。ずっと家にいる父に、みんなを会わせたくなかった。(22~23ページより)

父親の暴力は終わることがなく、「うちにはお金がない。うちは普通とは違う」という思いも必然的についてまわった。中学生になり、みんなで遊ぼうということになっても、遊ぶためのお金などなかったため遊びに参加できず、やがて生まれた距離感はいじめへと発展していく。

不登校になるもフリースクールに通って自身を立て直し、高校に合格するが、制服を買うお金がなかった。やがて大学に進学しようと決意して受験勉強に力を入れるが、新品の参考書が買えなかったため、アマゾンに1円で出品されていた中古の参考書で勉強した。

こうしたエピソードは、"普通の生活"ができている人にとっては非常に衝撃的であるはずだ。だが、そんな状況は大学に無事合格してからも続いた。

三日間かけて、朝も昼も夜も、ひたすら書きまくった

家賃3万円のシェアハウスに暮らし始めるのだが、サイズが合わないながらも制服があった高校時代と違って着る服がなく、ましてや勉強に必要なパソコンも買えない。やがて体調を崩してものが食べられなくなり、もともと55キロだった体重は40キロ台にまで減った。

卒業後に勤めた会社は、2人の上司がきっかけで会社に行けなくなり、退職。その後の転職活動はうまくいかず、「正社員がダメなら派遣で」という考えも打ち砕かれた。派遣こそ即戦力が求められるからだ。

酒を一滴も飲めないにもかかわらず急性肝炎になり入院を余儀なくされるが、入院費のことが気にかかってメンタルが追い込まれる。

さらに、新型コロナウイルスが猛威を振るい始める。その頃していた派遣の仕事は日給制なので、仕事がなくなれば確実に生活を圧迫する。

が、そんななか八方塞がりの状況にもやがて光明が見え始める。あるとき知り合った編集者からのアドバイスをもとに自身の体験を文章にしたところ、バズったのだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措

ワールド

トランプ氏、広範な関税措置を「撤回しない」=商務長

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、3月50.8に低下 9カ

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中