最新記事

ソ連崩壊

ゴルバチョフはウクライナの独立に反対し、クリミア併合を支持した

How Mikhail Gorbachev Resisted Before Accepting Ukraine Independence

2022年9月1日(木)19時31分
ジェイク・トーマス

1985年にジュネーブで行われた米ソ首脳会談は冷戦終結への転換点となったが(ゴルバチョフ<左>とレーガン元米大統領) REUTERS

<外交では西側に近づき、国内では改革を進めたゴルバチョフだが、ソ連邦の崩壊は誤算だった。なかでもウクライナの独立だけはあってはならないと思っていたという>

旧ソ連最後の指導者ミハイル・ゴルバチョフの生前の功績がたたえられるなか、ウクライナに対するその矛盾した姿勢にも注目が集まっている。ゴルバチョフはウクライナの独立をしぶしぶ受け入れたが、後年その判断は「誤り」だったと述べていた。

8月30日に91歳で死去したゴルバチョフは東西冷戦を終結に導いた功績で知られ、訃報をきっかけにその政治的レガシーを見直す動きが広がっている。長年ロシアの支配下にあったウクライナが1991年に独立を宣言したとき、ゴルバチョフはソ連の指導者だった。「帝国の復活」を目指すロシアがウクライナを再び支配下に置こうとしている今、ウクライナのソ連邦からの離脱に彼がどう対応したかが改めて問われている。

ゴルバチョフはソ連共産党の書記長として一連の改革を進め、ソ連の最初にして最後の大統領を務めた。西側諸国との関係改善に取り組み、国内では政治的にも経済的にも中央政府の統制を緩めたが、結果的にはその政策がソ連崩壊に拍車をかけることになった。

ウクライナ独立は「自殺に等しい」

BBCの安全保障担当記者フランク・ガードナーはツイッターで「旧ソ連の指導者ミハイル・ゴルバチョフが91歳で亡くなったとの報に、その功績が改めて思い起こされる」と、哀悼の意を述べた。「彼の指導下でソ連が崩壊し、多くの自由な独立国が生まれた。ウクライナもその1国だ。1987年に私がモスクワを訪れたときには、彼が主導したペレストロイカ(改革)で既にロシアは変わりつつあった」

ボリス・ジョンソン英首相もゴルバチョフの功績をたたえ、「ソ連社会の開放を目指すそのたゆまざる献身は、今もわれわれ全ての手本である」とツイートした。

その一方で、ソ連崩壊はゴルバチョフの本意ではなく、とりわけウクライナの連邦離脱には最後まで抵抗し、ウクライナの人々の意思に逆らってまで止めようとした、とも指摘されている。

実際、2016年のインタビューでゴルバチョフは、改革の後は、生まれ変わった連邦を維持するつもりだったと述べている。

英王立統合軍事研究所の研究員サムエル・ラマニによると、ゴルバチョフは当時のジョージ・ブッシュ(父)米大統領にウクライナの独立要求は「自殺に等しいナショナリズム」だと警告したという。ブッシュはそれを受けて、ウクライナの首都キーウ(キエフ)で1991年に行った演説で、ゴルバチョフの改革をたたえ、「自由すなわち独立ではない」とウクライナの人々に釘を刺した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ビジネス

金、3100ドルの大台突破 四半期上昇幅は86年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中