最新記事

トラベル

【映像】ドローンで体感、東京宝島に「むき出しの地球」を見る

2022年8月24日(水)11時30分
※TOKYO UPDATESより転載
大島の火山、三原山の火口

ドローン撮影でとらえた、大島の火山、三原山の火口

<「東京宝島」と呼ばれる美しい島々をご存じだろうか。首都・東京は大都市であると同時に、豊かな自然が残る11の島々を有し、東京宝島と名付けている。この島々をドローンで撮ったダイナミックな映像が公開された>

個性豊かな11の島、大島には砂漠もある!

東京都には、本州に位置する東京23区とその西側に広がる多摩地域のほか、太平洋の広大な海域に点在する11の島からなる島しょ部がある。島しょ部の島は、伊豆諸島の9つの島(大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島)と、都心から約1,000キロメートル離れた小笠原諸島の2つの島(父島、母島)だ。それぞれ特徴ある自然や歴史文化といった宝物をもつことから、これらの島々を総称して「東京宝島」と呼んでいる。

その中で一番面積の広い島が、本州から最も近い場所に位置する大島だ。大島は海底からそびえる一つの活火山の陸上部分である。2007年に、世界的に見ても特異な日本特有の地質を観測できる「日本の地質百選」に選定された。

標高758メートルの三原山は、活火山である大島の山頂のカルデラ内にできた中央火口丘にあたり、その東側には日本唯一の砂漠である「裏砂漠」がある。島の南西部には高さ24メートル、長さ630メートルもの岩壁が波打つ地層切断面が広がる。まさに、むき出しの地球といった野性味あふれるこの島に赴き、現地の空気感を映像化したのがビデオグラファーの白木翔大氏だ。

tokyoupdates220824_1.jpg

島内を一周する伊豆大島一周道路沿いにある地層大切断面は、100層ほど積み重なっており「バウムクーヘン」と呼ばれている

火山島ならではのダイナミックな景観

ロケハンのために初めて大島を訪れた白木氏はまず、活力あふれる火山の姿に感銘を受けたという。「古くから火山の噴火が繰り返され、そのたびに少しずつ姿を変えてきたという島の歴史を知り、とても神秘的な場所だと感じました。島内を巡りながら、目の前に現れるダイナミックな自然に驚きを覚え、これはドローンで撮るのが一番この島をそのまま表せるのではないかと思いました」

後日、撮影のため島を再訪した白木氏は、撮影クルーとともに4日間島に滞在。ドローンを使った空撮を中心に、さまざまな手法をこらして島独自の表情を捉えていった。ロケハンで島の様子を観察していたが、撮影時に改めて気が付いたこともあったそうだ。

「島の至る所で、噴火の痕跡を見つけました。黒い砂やマグマが固まったものであろう火山噴出物など。それらを見ると、やはりここは火山島なのだと実感して、大島の個性に圧倒されました」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オフショア人民元、過去最安値付近 米国の104%の

ワールド

トランプ氏、医薬品に「大規模」関税 近く発表へ

ワールド

NZ中銀、5会合連続利下げ 0.25%下げ3.50

ビジネス

米ボーイング、3月旅客機納入は前年比41%増の41
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中