最新記事

米外交

中東での「中国包囲網」に? 米政府が推進する「中東版クアッド」I2U2の実力

2022年7月20日(水)10時36分
マイケル・クーゲルマン
I2U2首脳会談

訪問先のイスラエルで「I2U2」のオンライン首脳会談に参加したバイデン(左) EVELYN HOCKSTEINーREUTERS

<7月14日に初の首脳会談が行われたインド、イスラエル、UAE、アメリカの新しい枠組み「I2U2」の目的と課題、そして実行力を分析する>

「中東版クアッド」の本格始動だ。インド、イスラエル、アラブ首長国連邦(UAE)、アメリカの4カ国で構成される新しい枠組み「I2U2」の初の首脳会談が7月14日、オンラインで開催された。

昨年10月にオンラインの外相会談で発足したI2U2は、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国で構成されるインド太平洋版の「クアッド」に匹敵する存在感こそないが、大きな役割を果たせる可能性は十分にある。

この動きは、それぞれの参加国間の協力関係の進展により後押しされた。特に、2020年にイスラエルとUAEなどアラブ4カ国との国交が正常化されたことが大きかった。

アメリカ政府には、この枠組みを推進しようとする強い動機がある。アメリカは、友好的な国々の地理的範囲を広げ、トランプ前政権下でダメージを負った友好国や同盟国との関係を修復したい。加えて、中東地域への関与を縮小しようとするなかで、この地域の国々との新しい関係を構築したいという思いもある。

インド政府にも、I2U2を推進したい理由がある。自国の戦略的な主体性を損なうことなく、世界でより大きな役割を果たし、アジア以外でもアメリカとの協力を拡大し、エネルギーやビジネスの面で重要性を増す中東諸国との関係を強化したいのだ。

戦略、継続性、実効性のすべてが改善しつつある

昨年秋に発足した時点で、I2U2には大きな課題が3つあった。戦略、継続性、実効性である。しかし、3つの側面全てで課題は克服されつつあるように見える。

まず、戦略の面。「中国に対抗したい」という共通の目的に突き動かされている日米豪印のアジア太平洋版のクアッドとは異なり、I2U2には強力な大義がない。イスラエルとUAEは中国とのビジネス上の関係を強化しつつあり、中国への対抗がI2U2の推進力になるとは考えにくい。

しかし、イランの存在が大きな意味を持つかもしれない。イランはアメリカとイスラエルにとっては宿敵と言ってもいい存在だ。インドとUAEはイランとの良好な関係を望んでいるが、領土紛争やエネルギー面での依存度低下の中で、両国がイランとの関係強化に動くとは考えにくい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中