プーチンは正気を失ったのではない、今回の衝突は不可避だった──元CIA分析官
PUTIN'S RESENTFUL REALISM
ウクライナでの衝突は、プーチンの怒りと孤立がもたらしたと考えることもできる。
私がCIA時代に接触したロシア人外交官は、国際関係における「攻撃的リアリズム」の信奉者だった。実際、この理論は他のどのモデルよりも正確に国際関係を説明できる。
攻撃的リアリストは、国際政治システムの本質を無秩序状態と見なす。それぞれの国家は常に全力で影響力とパワーの拡大を図り、競合する国家同士のパワーの相互作用に合理的に反応すると考えている。
この冷酷で道徳性に欠けるシステムを、2500年前の古代ギリシャの歴史家トゥキュディデスは「メロス島の対話」で最も端的にこう表現した。「強者はやりたい放題、弱者はやられ放題」だと。
「彼らはわれわれをだました」
ウクライナと中央ヨーロッパにとっての悲劇は、アメリカ・NATOとロシアという二大勢力が、地理的に両者の中間にある地域で衝突するのは避け難いとされていることだ。互いに相手の影響力が増大すれば脅威と捉え、NATO(アメリカ)のロシア国境への拡大はロシアの安全保障を脅かすと見なされる。
私の現役時代、ロシア側は意見の一致点を探ろうとする私の試みを一貫して不誠実な態度と受け止めた。
「彼らはわれわれをだました」とプーチンは何十年も言い続けている。「NATOは猛烈に、あからさまに(中央ヨーロッパに)進出している」。これがプーチンの世界観だ。
多くの独裁者と同様、プーチンも国家と自分自身を混同し、アメリカは自分を滅ぼしたいのだと考えている。特に、11年のロシア下院選挙では自分を権力の座から追い落とすために、ヒラリー・クリントン国務長官(当時)が主導してCIAが陰謀工作を仕掛けたとして怒りを爆発させた。
当時の東ヨーロッパとロシアは、「カラー革命」と呼ばれる大規模な民主化運動の真っただ中にあった。(クリントンは)ロシアの反体制派に政権打倒のシグナルを送ったと、プーチンは言う。
実際、アメリカと国連は自由で公正な選挙を求めてロシアで活動するNGOを公然と支援していた。5年後、プーチンは16年の米大統領選挙に影響を与え、アメリカ社会を分裂させる目的で秘密工作を仕掛けた。
プーチンは08年、「ウクライナは国ですらない。それを知るべきだ」と当時のジョージ・W・ブッシュ大統領に言った。プーチンの考えでは、ウクライナはロシアとアメリカのどちらかの影響下に入るしかないのだ。これでは衝突は避けられない。