最新記事

学び

池江璃花子選手の母が明かす、何があっても乗り越えられる「強い心」の育て方...ほか(新刊本紹介)

2022年2月1日(火)10時56分
flier編集部
池江璃花子

Issei Kato-REUTERS

<会議を有意義にする7つの法則、仕事の成果を上げる「かわいさ」、生きがいが手に入る「学び」、池江璃花子を育てた「強い心」──強さとしなやかさを学ぶ4冊を紹介>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

「この会議必要?」を解消する極秘ノウハウ

『IBM流シンプル会議』
 著者:小山太一
 出版社:秀和システム
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

会社勤めの方なら、さまざまな会議に出席する機会があると思います。

出版社の編集者もそれは同じで、毎週の進行会議や企画会議などなど、準備も含めるとかなりの時間を会議に費やしています。

もちろん、それも大切な仕事のうちなのですが、正直なところ「この会議が良い本、売れる本を作ることにつながるの......?」と疑問に感じるときも(笑)。

そんな、会社員なら誰でも一度は感じたことがあるであろう「ムダをなくして、もっと会議を効率化したい!」「会議をする以上、参加する価値のある有意義なものにしたい!」という悩みを解決するために作った本です。

著者は日本アイ・ビー・エムで35年間活躍し、数十億円規模の大型案件も数多く手がけた大ベテランのコンサルタントの先生です。

IBMは提案型営業に強みがあることで有名ですが、その強みの源泉ともいえる「CPS(カスタマープランニングセッション)」という手法について書いていただきました。

CPSは、そもそもは1960年代にシカゴの営業所で生まれ、「7つのルールを守るだけ」という手法のシンプルさと効果の高さから、世界中のIBMに広まった会議手法です。

歴史ある手法であり、今なお現場で活用されているものですが、これまできちんと解説した本がなく、事実上、門外不出の極秘ノウハウとなっていました。

これを初めて、一般の方にもわかりやすく解説したのが、この本です。

きっと、みなさんの会社の会議を改善するヒントも見つかるでしょう。
(秀和システム第4編集局)

仕事ができる人の秘密は「かわいさ」にあった

『なぜか感じがいい人の かわいい言い方』
 著者:山崎拓巳
 出版社:サンクチュアリ出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「自分もこんなにがんばっているのに、なぜあの人ばかり仕事がうまくいくんだろう?」
と感じたことはありませんか。

その理由は、もしかすると仕事の能力やがんばりよりも、ふだんのコミュニケーションのしかたに関係しているのかもしれません。

この本は、失礼ではないし、かしこまってもいない、それなのに人とすぐにうちとけられる。(また会いたい)(いっしょに仕事をしたい)(この人の力になりたい)と感じてもらえる、ビジネス仕様の「ひと言」会話術です。

社会人向けに約35年間、年200回以上セミナーをおこなってきた著者が、ノウハウを凝縮したコミュニケーション術、通称「かわいい言い方」を明かします。

会話はいつだってケースバイケース。だから会話術は(なかなかマネできない......)と感じるものが多いもの。でもこの本で紹介するフレーズは、大人の言い方「お目にかかれてよかったです」→かわいい言い方「もっと早く知り合いたかったです」のように、男女・年齢を問わず、誰にでも実践しやすいものばかりです。ぜひお試しください!
(編集者・橋本圭右)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:欧州中小企業は対米投資に疑念、政策二転三

ワールド

カイロでのガザ停戦交渉に「大きな進展」=治安筋

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、週内の米指標に注目

ワールド

デンマーク国王、グリーンランド訪問へ トランプ氏関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中