最新記事

先住民族

アボリジニーの公式旗、ようやく豪政府が権利取得 権利ビジネスが問題に

2022年2月7日(月)11時50分
青葉やまと

東京五輪でオーストラリア女子サッカーチームはアボリジニー旗を掲げる Jack Gruber-USA TODAY Network

<旗に対して著作権が存在したことで、権利ビジネスが問題となっていた>

オーストラリア政府は1月24日、先住民族・アボリジニーの旗の著作権を2000万豪ドル(約16億円)で購入した。購入代金はおよそ50年前に旗をデザインしたアボリジニーのアーティストに支払われる。

これまではアーティストからライセンス供与を受けた企業が使用権を独占していたため、先住民であっても旗を許可なく使用できない問題があった。オーストラリア政府は使用権を解放し、今後は誰もが旗を利用できるようになる。

アボリジニーの旗は1970年、先住民のアーティストであるハロルド・トーマス氏によってデザインされた。旗は先住民の権利を訴える翌年のデモ行進のために制作されたが、その後もアボリジニーの団結を表すシンボルとして定着した。旗の上半分を占める黒はアボリジニーを、下半分を占める赤は大地を示す。中央の黄色の円は太陽を象徴している。

公式旗の権利を個人がもっていた

公の旗の著作権を個人が所有することは異例だ。世界各国の国旗は一般的に公有財産とみなされ、特定の人物または機関が著作権を有するものではない。

アボリジニーの旗は民族の象徴であり国旗ではないものの、オーストラリア国旗と並んで掲揚することができる公式の旗の一つだ。オーストラリアの国旗法によって1995年、同国の公式の旗の一つとして認められた。公式の旗は現在3つが存在し、オーストラリア国旗、アボリジニー民族旗、そしてアボリジニーとは独立したアイデンティティーを自負するトレス海峡諸島民の旗となっている。

このように公式に認められた民族旗だが、オーストラリア連邦裁判所は1997年、アボリジニー旗をトーマス氏個人の著作物と認める判決を下す。旗の著作権を保有していると確証したトーマス氏は2018年、メルボルンに位置するWMAクロージング社とライセンス契約を交わし、旗の使用権を供与した。

以来同社は、無許可での旗の使用について厳格に対応している。基本的に商用での無許可の利用は認められず、たとえアボリジニー自身が旗の意匠を用いる場合であっても、同社は権利侵害の通知を送っている。

一例としてオーストラリア土産のTシャツに旗の図案をプリントすることは許されず、使用をやめるか同社にロイヤリティを支払うかを迫られることになる。過去にはオーストラリアン・フットボール・リーグおよび豪ナショナル・ラグビーリーグの選手たちも、同様の理由でユニフォームの変更を余儀なくされた。

議会が問題視するも、合法との判断

豪ABCによると、トーマス氏は同社を含め3社ほどと契約を結んでいる。国が定める公式の旗の権利を特定の企業が有していることから、事態は2020年前後にしばしば問題視されてきた。

また、アボリジニーの民族旗は、白人による迫害への抵抗のシンボルでもある。ところが、旗がライセンスされた企業のいずれも、アボリジニーとは関係のない白人が経営する企業だ。こうした人種問題も非難を招くこととなった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中