最新記事

アメリカ経済

高インフレでジリ貧のアメリカ人、政府に追加の現金給付を求める

Stimulus Check: Millions Want More Checks as Inflation Impacts Thanksgiving

2021年11月26日(金)15時51分
ジェイソン・レモン
小切手

感謝祭を祝うための七面鳥や食料の配給に並ぶアメリカ人(11月23日、マサチューセッツ・チェルシー)Brian Snyder-REUTERS

<休暇シーズンを直撃した物価高騰でクリスマスプレゼントも買えなくなった勤労者世帯が、追加給付を求めるオンライン請願書に大挙署名>

アメリカでは急速なインフレ(物価の高騰)に見舞われており、アナリストたちは今年の感謝祭が、史上最も高くつく感謝祭になる可能性があると言っている。こうしたなか大勢の米国民から、給付金の追加支給を求める声が上がっている。

オンライン署名サイト「Change.org」では、連邦議会に対して給付金の追加支給を求める請願に、300万近い署名が集まった。この請願(約297万人が署名)は議会に対して、毎月2000ドルの直接給付を行うことを承認するよう求めるものだ。

請願書を作成したステファニー・ボニンは同署名サイト上に、「このインフレは、我が家のような勤労者世帯にとって壊滅的だ」と書き込んだ。「議会は、大人1人あたり2000ドル、子ども1人あたり1000ドルの直接給付を即座に支給し、危機が続く間は定期的な支給を続けるよう求める」

Change.org上にはほかにも、議会やジョー・バイデン大統領に対して同様の呼びかけを行う複数の請願があり、数万人から数十万人の署名が集まっている。インフレにより物価はどんどん高騰し、追加で毎月給付金を支給するか、少なくとも景気刺激策として新型コロナ発生以来4回目となる追加の現金給付を行うよう求める内容だ。

史上最も高くつく感謝祭

CNNは11月19日、インフレが原因で2021年の感謝祭は史上最も高くつく感謝祭になる可能性があると報道した。報道では、感謝祭の食事にかかる平均費用が前年より5%高くなるだろうという米農務省の予測に注目した。一方、米農業会連合は、最大14%高騰する可能性もあると予測した。

政策研究機関のブルッキングス研究所が11月に入って行った報告によれば、2020年10月から2021年10月にかけて、消費者物価指数(CPI)は6.2%上昇。個人消費支出総合指数(PCEデフレーター)は、2020年9月から2021年9月にかけて4.4%上昇している。

Change.orgの請願書に署名した人々は、同サイトへのコメントの中で、休暇シーズンを前に物価の高騰が幾らか緩和されることを願って署名したと書き込んだ。

アラン・マッカービッツと名乗る人物は、「私は固定給だから請願書に署名した。物価が高騰した結果、私にとって今年の感謝祭は冴えないものになってしまった」とした。「これからクリスマスがやって来るが、このままでは家族や友人にプレゼントを買うこともできない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中