最新記事

香港

国家安全法の水面下で聞いた「諦めない」香港人たちの本音

They Never Give Up

2021年3月24日(水)17時15分
ふるまいよしこ(フリーライター)

magHK20210324theynevergiveup-3.jpg

今年1月に逮捕された民主派47人の裁判が始まった(3月4日) LAM YIK-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

今回の滞在で、20人を超える友人や知り合いと会って話を聞いたが、その中で複数の人が異口同音にこう言うのを聞いた。

「中国がこう出ることは予想していた。でも、まさかこんなに速く全てが進むとは思わなかった」

この言葉を口にした人たちには共通点があった。彼らは皆、成人してから香港に移り住んだ中国出身者だった。

香港では、合法的に7年間居住すれば、国籍とは関係なく永久居民権(永住権)を手に入れられる。私の友人にはこの制度を利用して既に香港人になった人、そして今この瞬間もそれを目標に香港で暮らす中国出身者がいる。

驚き・決意・怒り・希望

その1人、Lは元中国系メディアの記者で、今は香港の大学で教えている。中国からの留学生を前に、なぜ香港がデモの道を歩まねばならなかったかを知ってもらうために知恵を絞り続けている。中国で刷り込まれた偏見をいかに打ち破るかが今の課題だ。

「中国にとって香港の国際性は最も大事な要素だったはず。習近平(シー・チンピン)はそれすらも犠牲にして自分の野望を打ち立てようとしているわけね。だから香港のデモを歪曲して国内に流布している。その情報の壁を打ち破るのは容易じゃないのよ。それでもやらなきゃならない。私は香港市民だから」

中国の少数民族地域出身のNは、「香港人は中国政府をよく知らない。中国国内のセンシティブなエリアで育った私はギリギリの『引き際』を常に意識しているけれど、ここの人たちは全くそれに頓着していなかった。だからレッドラインを踏んじゃったのよ」とため息をついた。

「私たちと違って、国家安全法下の生活は香港人には初めてのことだから今は必要以上に萎縮している。執行する側も香港人だから、国家安全法の施行に舞い上がって(取り締まりの)基準が常に変化しているのも問題ね」

「まだ中国人」のNは今後まず香港の永住権を取り、その後で海外に出ることも考えていると言った。

北京出身で中国系メディアで働くCは、武漢出身の夫と2人の子供と香港で暮らしている。

なんと新型コロナウイルスの存在が公になる直前まで夫の実家に里帰りしており、香港をたつ前から体調が悪く、武漢で診察してもらった医師がその後、コロナで亡くなったと聞いて仰天したという。

「私は仕事の都合上、親中派に近い立場だけど......林鄭行政長官の物言いは信じられない。私が武漢の病院にかかったとき、もうコロナ患者があの病院に駆け込んでいたのよ? 行政長官はなんでもかんでも中国政府の言うことを香港人に向けて言い続けている。うちの上海の記者ですら『中国製ワクチンは絶対に打たない』と言うのに、香港市民に『中国製ワクチンは安全だ』なんてよく言えるわね」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中