最新記事

ミャンマー

国軍につくか市民につくか......ミャンマーが中国に迫る二者択一

China Finds Itself Under Fire in Myanmar

2021年3月24日(水)17時00分
アンドルー・ナチェムソン(ジャーナリスト)
炎上する中国系の工場(ヤンゴン)

反中感情が高まるなかヤンゴンの中国系工場が炎上(3月) AP/AFLO

<反中感情が高まるなか国軍と手を組むか、経済リスクと対中感情を優先して縁を切るか、中国が直面する究極の選択>

3月14日、ミャンマー(ビルマ)の最大都市ヤンゴンの工業地帯・ラインタヤ地区などで治安部隊がデモ隊に発砲し、少なくとも38人が死亡した。1日の死者数としては、2月1日にクーデターで国軍が全権を掌握して以降で最多だ。さらにこの日、ラインタヤ地区では中国資本の複数の工場が炎に包まれた。原因は不明だが、従業員の間では数日前から、流血の事態が起きれば工場は灰と化すと言われていた。

中国の国営メディアがこの事件を経済的な損失に注目して報じたが、これにミャンマー市民の怒りが爆発。市民の間では、中国がクーデターを支持しているように見えること、少なくとも国軍の行為を非難しないことへの不満が以前からくすぶっていたためだ。

今回の衝突は、中国とミャンマー国軍の関係にも緊張をもたらしたようだ。ミャンマーで活動する中国の国有企業は一部の従業員を引き揚げ、中国メディアはミャンマー当局が中国の利益を守れないなら、中国は「思い切った行動」を取ると警告している。

今回の出来事は、ミャンマーにおける中国の複雑な立場も浮き彫りにしている。中国指導部は独裁政権と手を組むことに良心の呵責を感じていないようだが、安定を何よりも重視する傾向もある。だがクーデター後の混乱によって、前政権との間で調印した大型開発案件など中国のビジネス上の利益が脅かされている。

中国陰謀論がSNS拡散

その一方で、デモ隊の間で中国への敵意が高まっており、中国は国軍と市民のどちらにつくのか立場を明確にせざるを得ない状況に追い込まれるかもしれない。

中国への怒りはデモの開始当初からあり、ヤンゴンの中国大使館周辺では定期的に抗議運動が行われていた。当初はクーデターを強く非難しない中国へのまっとうな批判だったが、不満が膨れ上がるにつれて中国がクーデターを企てたとの説が拡散。国軍の中に中国軍兵士が交じっていたという偽の目撃情報や、国軍によるインターネットの遮断措置を中国が支援したというさまざまな噂話がソーシャルメディアで広がった。

中国がミャンマーへの内政干渉を試みてきた過去を考えれば、市民が警戒するのは当然だ。ただしクーデターの背後に中国がいるという陰謀論は、文民政権を率いたアウンサンスーチーとの関係構築に中国が腐心してきた経緯や、中国と国軍の緊張関係を見落としている。またミャンマー西部のラカイン州で独立闘争を仕掛ける武装勢力のアラカン軍に対し、中国が物資を支援しているとの指摘もある。

クーデターによって中国の投資プロジェクトは危機に瀕している。中国は今後、インド洋へ直接のアクセスを可能にするラカイン州チャウピューの港湾開発計画の進捗を厳しくチェックすることだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中