最新記事

ミャンマー

国軍につくか市民につくか......ミャンマーが中国に迫る二者択一

China Finds Itself Under Fire in Myanmar

2021年3月24日(水)17時00分
アンドルー・ナチェムソン(ジャーナリスト)
炎上する中国系の工場(ヤンゴン)

反中感情が高まるなかヤンゴンの中国系工場が炎上(3月) AP/AFLO

<反中感情が高まるなか国軍と手を組むか、経済リスクと対中感情を優先して縁を切るか、中国が直面する究極の選択>

3月14日、ミャンマー(ビルマ)の最大都市ヤンゴンの工業地帯・ラインタヤ地区などで治安部隊がデモ隊に発砲し、少なくとも38人が死亡した。1日の死者数としては、2月1日にクーデターで国軍が全権を掌握して以降で最多だ。さらにこの日、ラインタヤ地区では中国資本の複数の工場が炎に包まれた。原因は不明だが、従業員の間では数日前から、流血の事態が起きれば工場は灰と化すと言われていた。

中国の国営メディアがこの事件を経済的な損失に注目して報じたが、これにミャンマー市民の怒りが爆発。市民の間では、中国がクーデターを支持しているように見えること、少なくとも国軍の行為を非難しないことへの不満が以前からくすぶっていたためだ。

今回の衝突は、中国とミャンマー国軍の関係にも緊張をもたらしたようだ。ミャンマーで活動する中国の国有企業は一部の従業員を引き揚げ、中国メディアはミャンマー当局が中国の利益を守れないなら、中国は「思い切った行動」を取ると警告している。

今回の出来事は、ミャンマーにおける中国の複雑な立場も浮き彫りにしている。中国指導部は独裁政権と手を組むことに良心の呵責を感じていないようだが、安定を何よりも重視する傾向もある。だがクーデター後の混乱によって、前政権との間で調印した大型開発案件など中国のビジネス上の利益が脅かされている。

中国陰謀論がSNS拡散

その一方で、デモ隊の間で中国への敵意が高まっており、中国は国軍と市民のどちらにつくのか立場を明確にせざるを得ない状況に追い込まれるかもしれない。

中国への怒りはデモの開始当初からあり、ヤンゴンの中国大使館周辺では定期的に抗議運動が行われていた。当初はクーデターを強く非難しない中国へのまっとうな批判だったが、不満が膨れ上がるにつれて中国がクーデターを企てたとの説が拡散。国軍の中に中国軍兵士が交じっていたという偽の目撃情報や、国軍によるインターネットの遮断措置を中国が支援したというさまざまな噂話がソーシャルメディアで広がった。

中国がミャンマーへの内政干渉を試みてきた過去を考えれば、市民が警戒するのは当然だ。ただしクーデターの背後に中国がいるという陰謀論は、文民政権を率いたアウンサンスーチーとの関係構築に中国が腐心してきた経緯や、中国と国軍の緊張関係を見落としている。またミャンマー西部のラカイン州で独立闘争を仕掛ける武装勢力のアラカン軍に対し、中国が物資を支援しているとの指摘もある。

クーデターによって中国の投資プロジェクトは危機に瀕している。中国は今後、インド洋へ直接のアクセスを可能にするラカイン州チャウピューの港湾開発計画の進捗を厳しくチェックすることだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコ外相、イスラエルのシリア攻撃を批判 「地域の

ビジネス

米関税「予想上回る」、物価高と成長鈍化の恐れ 不確

ワールド

原油先物7%急落、約3年ぶり安値で清算 中国が報復

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中