最新記事

歴史

硫黄島記念碑の星条旗にアメリカ人が見いだす真の意味

Monumental Perceptions

2021年1月4日(月)13時30分
キース・ロウ(イギリス人歴史家)

とはいえ、アメリカ人の多くが硫黄島記念碑に抱く敬意は、報復と断固たる決意の表現が理由ではない。明らかに、別の何かが作用している。

この点を理解するには、後方の人物像に目を向けなければならない。彼らは、あたかも天に手を伸ばしているかのようだ。その頭上には星条旗が翻る。

最後方の兵士は旗ざおをつかもうとしているが、手が届きそうで届かない。その姿は、バチカンのシスティナ礼拝堂にあるミケランジェロの有名なフレスコ画『アダムの創造』で、神に向かって腕を伸ばすアダムを連想させる。

彼らは「手にできないかもしれないものを必死に探り、天の力に助けを求めて」いると、記念碑を手掛けた彫刻家フェリックス・ド・ウェルドンは、1954年に行われた除幕式で語った。「逆境の中では誰もがその力を必要とし、その導きなしでは私たちの努力は実を結ばないだろう」

そうした神の導きを象徴するのが、頭上の星条旗だ。

magw210104-pic02.jpg

自身の作品を持つ故ローゼンタール(2000年) DAVID HUME KENNERLY/GETTY IMAGES

イラクで掲げた星条旗

言い換えれば、硫黄島記念碑の真のテーマは米海兵隊でも日本軍に対する勝利でもなく、第2次大戦とも関係がない。真の意味を付与するのは星条旗だ。アメリカで硫黄島記念碑が熱烈に愛されている本当の理由は、神と国家の融合体という側面を持つ星条旗というシンボルにある。

第2次大戦の記憶の解釈をめぐって欧米間に大きな隔たりがあるなら、これこそが核心にある問題の1つだ。

両者はそれぞれ、第2次大戦から全く異なる教訓を学んだ。大戦に先立つ30年代、ヨーロッパは愛国心の誇示がはらむ危険に全面的にさらされた。その後に吹き荒れた暴力の時代に、熱狂的なナショナリズムが制御を失ったらどうなるかを身をもって体験した。

結果的に、国旗は極めて慎重に扱うべき象徴になっている。戦後のポスト植民地時代の欧州では、国旗に対して過剰な情熱を示せば、懐疑の目で見られるのが普通だ。外国の領土に国旗を打ち立てる行為を賛美する記念碑など、まず考えられない。

対照的に、アメリカでは裁判所や学校や政府機関、公園、住宅の敷地、車、衣服と至る所に国旗があふれている。NFL(全米プロフットボールリーグ)の試合前には国旗への賛歌にほかならない国歌「星条旗」が斉唱され、子供たちは学校で国旗に対する忠誠の誓いを暗唱する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱

ワールド

「影の船団」に偽造保険証書発行、ノルウェー金融当局

ワールド

焦点:対日「相互関税」24%、EU超えに政府困惑 

ワールド

OPECプラス8カ国、カザフの超過生産巡り協議へ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中