最新記事

バイデンのアメリカ

バイデン外交、総予測:中国、北朝鮮、欧州、ロシア、中東にはこう対処する

BIDEN’S FOREIGN POLICY CHALLENGES

2020年11月18日(水)07時05分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

magSR20201118bidensforeignpolicychallenges-5.jpg

イランのハサン・ロウハニ大統領 ALEXEI DRUZHININ-KREMLIN-SPUTNIK-REUTERS

イランについては、トランプは核合意から一方的に離脱して、経済制裁を再開させた。さらにイランの体制変更をにおわせる発言をしたこともあり、イラン政権の強硬派は態度を硬化させ、穏健派の政府高官も米政府への信頼が揺らいでいる。

イランが再び条件に従うと同意するなら、バイデンは核合意への復帰を模索するだろう。イランとしては、少なくとも制裁解除が条件となる。相互の信頼を回復し、双方の政治的な敵対勢力を刺激することなく、どちらが先にどのような行動を取るかを見極めるためには、熟練した忍耐強い外交官が必要だ。

さらに、サウジアラビアから距離を置きつつ中東外交を調整することも、繊細な問題だ。バイデンは、アメリカとサウジアラビアの関係の戦略的見直しを考えている。その1つとして、サウジアラビアが主導するイエメン内戦への軍事支援を停止するとともに、サウジアラビアの人権侵害を、少なくとも今後は容認しないのではないだろうか。

アメリカの貴重な時間を中東にこれ以上は奪われまいと、バイデンは決めている。エネルギー市場の変化、国民の疲弊、世界の覇権争いの再燃、国内の再生に集中せざるを得ない緊急性を考えれば、中東への関与を減らすという米政府の目標は、ここ数十年で実現可能性が最も高い。

ある顧問に言わせれば、中東は「アジア、ヨーロッパ、西半球に次いで、私たちの地域安全保障リストでは、3位からかなり離れた4位にいる」。

とはいえ、オバマも12年前に同じようなプランを胸に就任した──アメリカをあまりに多くの紛争に巻き込み、あまりに多くの代償を背負わせてきた争いの歴史から離れようと。しかし結局、オバマも紛争の歴史に引きずり込まれたのだった。

バイデンの大統領就任は、私たちの理想と利益と威信にとって、平和と繁栄の可能性にとって、トランプの2期目よりはるかに大きな前進をもたらすだろう。世界は混乱が続いている。バイデンはそれを乗り超えるために何をすべきか、何をすべきでないかを知っている。

もっとも、成し遂げられるかどうかは別問題だ。アメリカの力が及ぶ範囲は縮小し、米内外でバイデンの政敵が手ぐすねを引いている。アメリカの役割の低下が、世界の混乱に拍車を掛けることに変わりはない。

©2020 The Slate Group

<2020年11月24日号「バイデンのアメリカ」特集より>

20201124issue_cover150v2.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月24日号(11月17日発売)は「バイデンのアメリカ」特集。バイデン政権、就任100日の内政・外交・経済・コロナ対策を分析する

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP29、会期延長 途上国支援案で合意できず

ワールド

米、NYマンハッタンの「渋滞税」承認 1月5日から

ワールド

トランプ氏、農務長官にロフラー氏起用の見通し 陣営

ワールド

ロシア新型中距離弾、実戦下での試験継続 即時使用可
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 8
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 9
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 10
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中