最新記事

バイデンのアメリカ

バイデン外交、総予測:中国、北朝鮮、欧州、ロシア、中東にはこう対処する

BIDEN’S FOREIGN POLICY CHALLENGES

2020年11月18日(水)07時05分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

magSR20201118bidensforeignpolicychallenges-4.jpg

菅義偉首相 CARL COURT-POOL-REUTERS

もっともバイデンはトランプよりははるかにうまくこの問題に対処できる。中国と渡り合うには、まず同盟国と共同戦線を張る必要があると語っているからだ。トランプは中国に貿易戦争を仕掛け、自国の首を絞めたばかりか、返す刀でカナダの鉄鋼やドイツの自動車の輸入の規制を持ち出し同盟国まで敵に回した。

対中政策で関与と封じ込めのバランスをどう取るにせよ、同盟国との連携なしには効果は期待できない。幸い、多くの国が、特に韓国、日本、オーストラリアなどの同盟国が、利権拡大を狙う中国の愚かな振る舞いにうんざりしている。

中国に対抗する強力な防波堤を目指したTPP(環太平洋経済連携協定)からアメリカの離脱をトランプが強行したことは、大きな後退だった。

バイデンは、TPPに復帰することはおそらくできないだろう(民主党内でも進歩的な勢力を中心に反対が多い)。しかし、アメリカ抜きのTPP11が結ばれていることから、貿易や安全保障政策について、非公式の交渉はやりやすくなる。

一方で、トランプは大きな関心を示さなかったが、南シナ海の軍事化を目指す中国の野望を食い止めるために、米海空軍はこの地域でプレゼンスを維持してきた。トランプ政権がさらに4年続けば撤退したかもしれない駐韓米軍も、北朝鮮の冒険主義に対する抑止力として残っている。

トランプが北朝鮮の独裁者、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との親密さをアピールしたことは、見返りが何もなかったことを考えても、在任中の最も不可解なことの1つだ。

金は長距離弾道ミサイルの製造とウラン濃縮を継続し、アメリカとその同盟国の間にくさびを打つ策略を練り続けた。米韓合同軍事演習の中止を要求し、日本海に向けて短距離弾道ミサイルを発射した。

さらには、米軍が韓国に駐留する法的根拠を消滅させるために、朝鮮戦争の「平和条約」の締結を迫ったが、こうした振る舞いに対してトランプは抵抗しなかった。

バイデンの外交顧問によると、バイデンは北朝鮮が先に非核化に動き出すまで、対話を再開しないだろう。そして、金の大言壮語に関係なく、同盟国の安全保障へのコミットメントを強化するだろう。

ついに中東から手を引く?

世界の長年の紛争地域である中東では、バイデンはおそらくアメリカの野心を定義し直して、一歩引く場面もある(トランプの迷走には政策のかけらもなかった)。

バラク・オバマと大統領顧問らがアフガニスタンでの戦い方を議論した際に、包括的な「国家建設」に反対し、アフガニスタン軍を訓練してテロリストを追跡させたほうがいいと主張したのは、ほぼバイデン1人だった(後にオバマが認めたように、バイデンが正しかった)。シリアやイラクでも、バイデンはこの時と同じような立場を取るだろう。

【関連記事】チーム・バイデンは金正恩の「最大の弱み」を知っている

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独鉱工業受注、2月は前月比横ばい 予想外に停滞

ビジネス

米関税の影響は今期業績見通しに織り込まず、精査急ぐ

ワールド

再送-米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に

ワールド

韓国大統領罷免、60日以内に選挙 尹氏「申し訳ない
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中