相模原障害者殺傷事件、心底恐ろしい植松聖死刑囚の姿勢
まず、被告の偏った価値観を代弁する部分がここにある。「責任能力があると診断されたことについてどう思うか」とは、被告の責任能力についての問いである。ところが被告の「責任能力がなかったら死刑にすべきです。人間じゃないから、心失者ということです」という返答では、"責任能力のない対象"が殺された障害者にすり替わってしまっている。
しかも以後のやりとりを確認する限り、本人は「すり替えよう」としたのではなく、「すり替わっている」ことに気づいていない。そんなことよりも、持論を展開することにしか意識が回っていないのだ。堂々としている割には一貫性がなく意味不明な主張は、そのことを確信させる。
その証拠に、自分に科せられたはずの殺人罪についての答えにおいても主客が転倒する。
――殺人罪について、どういう認識か
人間はやり直せると言いますが、立ち直らない人間もいます。社会的不幸が多々あります。それがなくなれば、死刑もなくなるし、犯罪もなくなります
――どういうことか
凶悪犯は、親に捨てられたり虐待を受けたりするなど、かわいそうな話が世の中にたくさんあります。そういうことを経験すると、心失者になってしまいます
――起こした事件については、そういった社会的不幸が基になっているのか
世界が戦争状態だったからです。不幸だから戦争をしている。私は子どもと女性を守るため、それから大金持ちになるために事件を起こしました
――子どもと女性は、なぜか
子どもと女性は不幸を受けやすいからです
――大金持ちになるというのは、なぜか
社会貢献をすればお金をもらえると思っていたんですが、虫が良すぎましたね。甘かったです。心失者は莫大な利権を持っています。それを壊すとなると、命を使わないといけない。リンカーンも国民(奴隷)を解放しましたが、それなりの報復は受けるのかな、と思っています
――つまり、起こした事件は社会のためだったが、いいことをしても反対派が出てきて報復を受けてしまうという認識か
はい(61~62ページより)
死刑判決が確定した後の2020年4月2日(つまり最近である)の面会時の答えまで、一貫してこの論調が崩れることはない。だから読んでいると、少なからず頭が混乱してしまう。
明るく社交的、クラスのリーダー的存在だったらしいが
交際女性の証言
女性は2014年8月ごろ、被告から電車内で声をかけられ、LINEのIDを交換。2日後に被告の家に行き、交際が始まった。
被告は友人が多く、女性との予定が入っていてもドタキャンが多かった。「もう少し一緒にいる時間を作りたい」と話すと、「友達との時間を割いてまでお前と会う時間を作るつもりはない」と言われた。衝撃で涙が止まらず、そのまま別れた。同年冬ごろのことだった。
被告から連絡があり、1年後の15年冬から事件発生まで2度目の交際をした。(163~164ページより)