水道水に含まれるリチウムが自殺防止に?
リチウムが水道水に多く含まれる地域ほど、自殺率が低かった...... sevenstockstudio-iStock
<英国の大学の研究者らが、水道水に含まれるリチウムの量と自殺率の関係について、過去に7カ国で行われた15の地域相関研究を対象にメタ分析を行った......>
水道水のリチウム濃度と自殺率の関係
リチウムが水道水に多く含まれる地域ほど、自殺率が低いことが明らかになった。過去に7カ国で行われた15の地域相関研究を対象に、英国の大学の研究者らがメタ分析を行ったもの。結果は、英国の精神科専門誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・サイキアトリー」に掲載されている。
メタ分析を行ったのは、英国のサセックス大学とブライトン大学が共同で運営している医科大学ブライトン・アンド・サセックス・メディカル・スクール(BSMS)や、英キングス・カレッジ・ロンドンの研究者らで、この類のメタ分析としては初めてのもの。
研究者らは、過去に発表された、公共水道水のリチウム濃度と自殺率について調べた論文を精査。その中から15件について系統的レビューを行い、メタ分析した。分析の対象となった地域は、米国、オーストリア、ギリシャ、イタリア、リトアニア、英国、日本の7カ国にある1286の都市や地域に及んだ。
本誌英語版によると、対象となった地域の人口は、一番少ない場所で110万9261人、一番多いところで2209万7948人だった。年間10万人あたりの自殺者数(自殺死亡率)は、7.53人から27人の幅があった。
水道水1リットルあたりのリチウムの平均濃度については、3.8マイクログラムだった地域もあれば、46.3マイクログラムだった地域もあった。中には、80マイクログラムを越えた地域もあったという(サイエンス・アラート)。
次のステップは水道水に人工的添加での実験?
研究の主執筆者であり、BSMSで疫学・公衆衛生を教えるアンジャム・メモン教授は、今回のメタ分析は介入研究ではないため、確定的な結果ではなく、示唆にとどまっていると説明している。とは言え、同教授はBSMSの発表文の中で、水道水に含まれるリチウムが持つ自殺抑止効果に期待を示した。
リチウムはほとんどの石に含まれており、雨水などと共に地下水や貯水池などに染み込んでいくため、最終的に水道水に含まれることになる。ボトル入り飲料水(ミネラルウォーター)は一般的にリチウム濃度が水道水より高くなるが、ボトル入り飲料水と自殺率については、今回分析した研究では触れられていない。
次のステップとしてメモン教授は、無作為に抽出したコミュニティで水道水に微量のリチウムを添加し、効果をテストする可能性を示唆した。ただし医療専門のニュースサイト「メディカル・ニュース・トゥデイ」は、水道水にリチウムを添加することへの倫理面での議論が起きる可能性があるとしている。