最新記事

米メディア

新型コロナでテレビニュースは再び黄金時代を迎えたのか?

CHASING THE GHOST OF WALTER CRONKITE

2020年6月27日(土)14時00分
ポール・ボンド(カルチャー担当)

とはいえ、いいことずくめではない。NBC、CBS、ABCのそれぞれ親会社であるコムキャスト、バイアコムCBS、ウォルト・ディズニーの第1四半期決算を見ると、どこも広告収入が落ち込んでいる。

しかも視聴率が上向くなか、NBCは突然、NBCニュースを率いるアンドリュー・ラックを解任した。ラックは朝の番組『トゥデー』の元司会者のセクハラ問題に適切に対応せず、ハリウッドの大御所ハービー・ワインスティーンのセクハラ疑惑でも報道姿勢を問題視されていた。

「私たちの使命は何ら変わっていないことに、みんな気付き始めた」と言うのは『CBSイブニングニュース』の制作総責任者ジェイ・シェイラー。「要は人々が自分の世界を理解するのを助けること。それが今も昔もテレビニュースの使命だ」

magw200627-news02.jpg

家族そろって大統領選挙の討論番組を見る1960年代の典型的な居間の風景 TIME LIFE PICTURES-NATIONAL ARCHIVES-THE LIFE PICTURE COLLECTION/GETTY IMAGES

報道には硬軟織り交ぜて

そのとおりだが、環境の変化には対応しなければならない。「技術の進歩に迅速に対応できることは証明できた。今はキャスターが自宅にいても上質な番組を放送できる」と、NBCニュースのジャネル・ロドリゲス編集担当副社長は言う。「異例の事態だからこそ、私たちの責任は大きい」

CBSは『イブニングニュース』に、コロナウイルス関連のコーナーを4つ新設した。治療薬やワクチンの開発、経済面の影響、最前線の対応、そして「新しい日常」に備える取り組みの4つだ。

ABCも負けていない。イントロ部分をケーブル局のニュース番組並みに長くする一方、視聴者に勇気を与える「ストロング・アメリカ」のコーナーにも力を入れている。例えば、体の不自由な退役軍人がフードバンクで何時間も並んだのに何ももらえなかった話を流すと、後日談として、この退役軍人に視聴者からの寄付が殺到した話も伝えた。

キャスターのミュアーは言う。「状況は最悪だけれど、それでも人々がつながれる瞬間はある。それが大事なんだ」

なにしろ今は大統領が社会の分断をあおり、世論がひどく二極化してしまった時代。昨年11月の世論調査でも、民主党支持者の66%は報道メディアを信用していたが、共和党支持者では33%だった。

それでも今回のコロナ危機で、少しは状況が変わってきたらしい。調査会社スミスガイガーによる4月の調査では、テレビのローカルニュースと全国ニュースの支持率がそれぞれ75%と61%で、どんな政府機関よりもはるかに高かった。

何かの変化が始まっている、と南カリフォルニア大学ジャーナリズム大学院メディアセンターのクリスティーナ・ベラントーニ所長は言う。「人々がニュースをもっと見るようになれば、ニュースキャスターへの信頼と忠誠心が育まれ、クロンカイトの時代のような雰囲気が戻るかもしれない」

<関連記事:スウェーデンが「集団免疫戦略」を後悔? 感染率、死亡率で世界最悪レベル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中