「有罪判決を受ける理由は...おまえが黒人だから」冤罪で死刑囚となった黒人の物語
Newsweek Japan
<「おまえがなにをしていようが、なにをしていなかろうが、関係ない」と刑事は言った。「おまえが有罪判決を受ける理由を五つ、説明できるぞ。知りたいか?」――あまりのひどさに信じがたい実話。しかも、決して昔の話ではない>
ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイド氏が警官から暴行を受け死亡したことから、黒人差別問題に今また注目が集まっている。
世界各地へ広がった抗議運動は「Black Lives Matter」ムーヴメントを生み出すに至ったが、そんな中で記憶に蘇ってきた書籍がある。『奇妙な死刑囚』(アンソニー・レイ・ヒントン著、栗木さつき訳、海と月社)だ。
黒人差別が色濃く残るアメリカ南部に生まれ育ち、貧しい黒人であるというだけの理由で無実の罪を着せられ、死刑囚となった人物が自らペンを執ったノンフィクションである。
著者のヒントン氏は29歳だった1985年に逮捕、起訴されたが、弁護士を雇えず死刑宣告を受けることになった。1999年に人権派の弁護士と出会ったことがきっかけとなり、2015年4月に釈放されたが、とはいえ約30年間を死刑囚監房で過ごしてきたのだった。
彼を救い出したその弁護士ブライアン・スティーブンソンは、本書の序文で事の経緯を次のように記している。
一九八五年のある晩、ヒントン氏がアラバマ州ベッセマーにあるスーパーマーケットの倉庫で床掃除をしていた頃、二四キロほど離れた場所で事件が起きた。レストランの店長が仕事を終えて店をでたところ、武装した男に拉致され、現金を奪われ、銃で撃たれたのだ。
店長は一命をとりとめたが、犯人はヒントン氏だと証言をした。犯行現場から何キロも離れているうえに、守衛が目を光らせ、全従業員の出社と退社時刻を記録している倉庫で働いていたにもかかわらず、である。警察はアリバイを無視し、ヒントン氏の家を捜索し、古い拳銃を押収し、それが事件に使用された凶器であると断定した。そればかりか、別の強盗殺人事件でも逮捕、起訴した。(「序―――胸に迫る、唯一無二の物語」より)
州の複数の検事が「死刑を求刑することになるだろう」と述べ、ヒントン氏を嘘発見器にかけたところ無実だという結果が出たにもかかわらず、州当局はそれを無視した。
お金がなかったヒントン氏は裁判所が指名した弁護人に頼るしかなかったが、その弁護人は、拳銃に関する州検察の誤った主張に反論できるだけの知識と力を持った専門家を公判に呼ばなかった。
それだけではない。その後も、彼は自分の無実を立証するために必要な法の支援を一切受けられなかったのである。
メディアが騒ぎ立てたがるような"暴力的な黒人"では決してない。それどころかアラバマ州の田園地帯に生まれた彼は、20代後半まで母親とつつましく暮らしていた、穏やかで知的な人物だ。逮捕されたときは派遣従業員として真面目に働いており、それまで暴力行為で逮捕されたことも起訴されたこともなかった。