最新記事

仮想通貨ウォーズ

決済や送金に乗り出すSNSが、それでも銀行を破滅させない訳

THE RISE IN SOCIAL MEDIA PAYMENTS

2020年1月28日(火)13時30分
シェリフ・サミ(フィンテック企業エンターセクトの北米担当上級副社長)

アップル(写真)などテクノロジー企業への信頼は既存の銀行に匹敵するとの調査結果も STEPHEN LAMーREUTERS

<ソーシャルメディアの決済・送金サービスへの進出は、既存の金融機関にとって追い風になる可能性がある。後者が生き延びる道はセキュリティーにあり>

ここ数年、ソーシャルメディア大手が続々と決済・送金サービスに進出する動きを見せている。モノやサービスの料金を支払ったり、ほかのユーザーに送金したりするためにソーシャルメディアを使っている人は、既に膨大な数に上る。

フェイスブックやツイッター、スナップチャットといった有力ソーシャルメディアは、大勢のユーザーを擁し、(ソーシャルメディアの性格上)双方向性が高く、ユーザーの利便性と質の高い利用体験を重んじている。自社の既存のサービスに金融サービスを新たに組み込むことは難しくない。

一方、ユーザーもこれらのソーシャルメディアを使い慣れていて、頻繁に利用している。そのため、ソーシャルメディア企業が提供する金融サービスをすんなり受け入れた。

コンサルティング会社のキャップジェミニと金融業界団体Efmaがまとめた2018年の「世界リテールバンキング・リポート」によれば、消費者の3分の1近くは、フェイスブックやアップル、グーグルといったテクノロジー企業の金融サービスを利用してもいいと思っているという。

いまリテール金融業界は大激変に襲われている。それが革命的な変化に発展する可能性もある。

金融機関は大きな岐路に立たされている。ソーシャルメディア企業と手を結び、自社の強みを生かして、よりシームレスで安全性の高いサービスを提供できれば、長期にわたり成長を持続できる。しかし新しい取り組みに乗り出さず、手をこまねいていれば、ますます変化に取り残され、やがては崩壊しかねない。

今日の消費者は次第に、既存の大手金融機関が提供するサービスに対して不満を強めている。キャップジェミニとEfmaの調査によれば、銀行の支店での体験に満足している人は消費者の51%だけ。インターネットバンキングに満足している人も51・7%にとどまる。

銀行のモバイルサービスに至っては、この割合は47%にすぎない。消費者のニーズが高まっているのは、もっと使いやすく、カスタマイズされていてシームレスな金融サービスだ。多くの従来型金融機関が現時点で提供できていないサービスは、将来的にソーシャルメディアにより提供されるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伊政府、ウニクレディトのバンコBPM買収を条件付き

ワールド

米国防長官、フーシ派攻撃情報を親族にも共有か NY

ビジネス

台湾金融規制当局、空売り規制を再び延長 米関税巡る

ワールド

トランプ氏批判のローマ教皇、バンス副大統領と私的面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 5
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中