最新記事

歴史

英仏の因縁を描いた1枚のタペストリーが初めてイギリスへ

Bayeux Tapestry: Centuries-Old Mystery

2019年11月14日(木)19時20分
アリストス・ジョージャウ

ノルマン人のイングランド征服を描いたタペストリーが史上初めてフランスからイギリスへ貸与される HULTON ARCHIVE/GETTY IMAGES

<11世紀にさかのぼる「因縁」の品、英仏海峡を渡る「バイユーのタペストリー」に新事実>

英仏の歴史を象徴する1枚のタペストリー(刺繍織物)。「バイユーのタペストリー」と呼ばれ、長さ約70メートル、幅約50センチの麻布に11世紀のノルマン人によるイングランド征服の物語が描かれている。

どこで、誰の指示で作られたのか。最初に飾られたのはイギリスか、それともノルマン人ゆかりのフランスか......。タペストリーの歴史をめぐる長年の謎が、遂に解明された。

英ヨーク大学のクリストファー・ノートン教授(美術史)らが10月23日付で英考古学専門誌(電子版)に発表した最新の研究によれば、タペストリーはフランス北西部ノルマンディー地方にあるバイユー大聖堂用に制作された可能性があるという。

「バイユー大聖堂に合わせてデザインされたと考えるのが以前から最もシンプルだった」とノートンは言う。「タペストリーの物理的構造も物語の構成も、11世紀の大聖堂中央の会衆席の周囲を飾るのにぴったりだと分かった」

「1476年にはバイユー大聖堂に飾られていたことが分かっていたが、常時かどうかは不明だった」と、論文を掲載したトム・ニックソン編集長は言う。「最初からバイユー用に作られたのでは、と多くの研究者が考えていたが、証明できずにいた」

ノートンはタペストリーの布地と大聖堂の現存する建築的特徴を分析。「標準的な長さの麻布に刺繍したものだと証明し、元の長さを推定した。その結果、1066年から約10年後の大聖堂の会衆席にぴったりだった」という。

研究チームによれば、今回の発見は制作者特定のカギになるという。デザインした人物はバイユーを訪れたことがあり、会衆席の正確な寸法を知っていたに違いないからだ。

ヒムラーも目を付けた

折しもフランスではタペストリーをイギリスに貸し出す準備の真っ最中。貸与はエマニュエル・マクロン仏大統領が昨年約束したもので、イギリスでの展示は史上初。英仏にとっての歴史的重要性とブレグジット(イギリスのEU離脱)が迫る現状を思えば、絶妙のタイミングだ。

「フランスからイギリスへの、恐らく過去最大規模の貸与になる」と、大英博物館のハートウィグ・フィッシャー館長は当時語った。「異例の大盤振る舞いで、両国の深いつながりの証しだ。バイユーのタペストリーは1066年という英仏の歴史的瞬間を象徴する非常に重要な品だから」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中