最新記事

弾劾調査

<弾劾調査>トランプを恐れ縮み上がる国務省、いじめや脅しも

5 Takeaways From the Trove of Impeachment Testimony Released Monday

2019年11月5日(火)17時00分
エイミー・マッキノン、ロビー・グレイマー

トランプに駐ウクライナ大使を解任されたヨバノビッチ(中央)の証言が公に Jonathan Ernst-REUTERS

<公表された米外交官2人の証言記録で注目すべき5つの点>

ドナルド・トランプ米大統領の弾劾調査を行っている米下院の委員会は11月4日、10月に非公開で実施された政権関係者の宣誓証言のうち、2人分の記録を公開した。トランプがウクライナに対して、ジョー・バイデン前副大統領とその息子をめぐる疑惑の調査を行うよう圧力をかけたとされる問題に、国務省がいかにして利用されたかを語った内容だ。バイデンは2020年の大統領選で、トランプと本選を争う民主党の有力候補と目されている。

野党・民主党が多数派の議会下院は10月31日、大統領の弾劾調査を正式に進める決議案を可決。これで公聴会の実施や証言記録の公開が可能となり、第1弾としてマリー・ヨバノビッチ元駐ウクライナ大使と、マイク・ポンペオ国務長官の元上級顧問であるマイケル・マッキンリーの証言記録が公開された。

この中で注目すべき5つの点を紹介する。ちなみに本記事について国務省にコメントを求めたが、これまでのところ返答はない。

1.「国務省の上層部はトランプのツイートを恐れていた」

5月にトランプに解任されたヨバノビッチは、それに先立つ3月後半、米国内の保守派から「反トランプの偏った姿勢の持ち主」と批判されていた。

ヨバノビッチは、ウクライナ政府に対してバイデンとウクライナのエネルギー会社の役員だった息子のハンターに関する調査を求めていたトランプの顧問弁護士、ルディ・ジュリアーニと対立した。ジュリアーニは、大統領と国務省に対してヨバノビッチの解任を働きかけたことを認めている。

ヨバノビッチは宣誓証言の中で、相次ぐ攻撃で大使としての信用を失ったため、ポンペオに「自分を支持する声明を出して欲しい」と依頼したことを明かした。だが声明は出なかった。ポンペオがトランプの反撃を恐れていたからだ、とヨバノビッチは語った。

多くの政府関係者が、トランプの「反撃ツイート」の標的にされることを恐れている。ヨバノビッチの証言によれば、任期満了前に帰国命令を受けた彼女にジョン・サリバン国務副長官は、「君は大統領の信用を失ったが、何も悪いことはしていない」と告げたという。

ヨバノビッチはまた、保守派メディアが自分に対する攻撃を始めたらどう対応すべきか、ゴードン・ソンドランド駐EU米大使に相談したと話した。するとソンドランドは、解任されたくないならツイッターで大統領への支持を表明しろと答えた。

2.ショーン・ハニティが外交政策に影響力

ヨバノビッチを攻撃した保守派のひとりが、FOXニュースの司会者ショーン・ハニティだ。ヨバノビッチが「大統領を非難している」「ウクライナ当局に汚職で訴追すべきではない人物を指示した」などの根拠のない疑惑が浮上した時、国務省は最初はこれらを「でっち上げ」だと一蹴した。だがその後、国務省はこの問題について無言を貫くようになった。

<参考記事>トランプ弾劾調査の引き金になった「ウクライナ疑惑」のすべて
<参考記事>【写真特集】ポルノ女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダルを告発した美女たち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中