最新記事

国際関係論

レイモン・アロン、フランス国際関係論の源流

2019年10月23日(水)11時35分
宮下雄一郎(法政大学法学部国際政治学科教授)※アステイオン90より転載

パリ、1940年 Uwe Moser-iStock.

<20世紀の国際関係論の分野で、世界レベルで活躍した数少ないフランス人であるレイモン・アロン。アロンについての研究には哲学や社会学の知見も求められ、難しい題材だが、クリスチアン・マリスという研究者がそれに挑み、1人の知識人を通して20世紀の諸問題を照射することに成功した>

国際関係論の分野で伝記の対象となるのは主に政治家、外交官、そして軍人である。しかし、研究者、政治運動家、あるいはジャーナリストなど、知識人もその対象となりえる。フランスの哲学者、社会学者、そして政治学者でもあったレイモン・アロンはまさにそうした知識人の一人である。アロンは政治学のなかでもとりわけ国際関係論の分野で業績を残した。

二〇世紀の国際関係論といえば、まず研究拠点として挙がるのがアメリカ、そしてイギリスであろう。こうした「アングロ・サクソン」の両雄と比べてフランスは、人文・社会科学の一大拠点であったにもかかわらず、国際関係論の分野であまり目立っていなかったのが実情である。

そうしたなかでただ一人、世界レベルで活躍し、参照され、批判もされたのがアロンである。フランスの国際関係論においてアロン以降、アロンほどの金字塔を打ち立てた知識人はいないといっても差し支えないであろう。そうした特異性もあり、これまでアロンについて多くの研究が蓄積されてきたわけだが、扱うのが難しい題材でもある。

というのも、アロンは、まず社会学などの分野で実績を積み、その後で国際関係論の世界に入ったからである。つまり、それまでの学問的業績を糧に国際関係論の分野に乗り込んだのであり、アロンの伝記的研究に取り組もうとする場合、国際関係論はもちろんのこと、哲学や社会学に関する知見も求められるのだ。研究対象となる知識人と同等の知見を有することが望ましいということであり、これは容易なことではない。

こうした困難を乗り越えたのが、アロンを博士論文(歴史学)のテーマとして選んだクリスチアン・マリスという研究者である。ここで紹介するのは、マリスがこの学位論文を土台に執筆したRaymond Aron et le débat stratégique_français (1930-1966)(Economica, 2005)(『レイモン・アロンとフランスの戦略論争、一九三〇 - 一九六六年』)という八〇〇頁を超える大著である。

厳密にはマリスの研究は、歴史学のなかでも国際関係史という本質的に学問横断的な分野に属している。アロンの手紙や関係者へのインタビューなどオーラル・ヒストリーの手法を用いた、一次史料に基づく手堅い研究である。こうした研究にありがちなのが、史料実証主義に忠実なあまり、細部の記述にとどまり、その細部を覆う体系的な議論を見失ってしまうことである。これはアロンのような「マルチ知識人」を研究テーマとして扱う場合、致命的である。

だが、マリスはそうした「学問の罠」に陥っていない。アロンが国際情勢に積極的に関心を持ち始めた一九三〇年から徐々にフランスの安全保障を軸とする国家戦略の論争が下火となる一九六六年までに時代区分を設定し、その限定された時期のなかでアロンの国際関係思想と戦略思想を論じたからである。伝記といっても、生年から没年までを扱うのではなく、「アロンと安全保障を軸とした国際関係」という明確な問題意識に沿って議論を展開していることから、非常に分かりやすい記述になるとともに、これまでの研究にはない、時系列的にアロンの国際関係思想を描くという内容になっている。

asteion191023_90_miyashita-book.jpg
 クリスチアン・マリス
『レイモン・アロンとフランスの戦略論争、一九三〇 - 一九六六年』
 Raymond Aron et le débat stratégique français (1930-1966)
 by Christian Malis (Economica, 2005)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ発表 初の実戦使用

ワールド

国際刑事裁判所、イスラエル首相らに逮捕状 戦争犯罪

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数

ビジネス

米国は以前よりインフレに脆弱=リッチモンド連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 5
    「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国」...写真を発見した孫が「衝撃を受けた」理由とは?
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    建物に突き刺さり大爆発...「ロシア軍の自爆型ドロー…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中