最新記事

環境問題

マクドナルドの紙製ストローはリサイクルできず廃棄されていた

McDonald's Paper Straws Can't Be Recycled and Must Be Thrown Away

2019年8月6日(火)17時27分
ブレンダン・コール

欧米人にとってストローは環境面からも嗜好面からも大問題だ Yves Herman-REUTERS

<内部資料から明るみに出た大失態。本当に環境のことを思っていたのではなく、グリーンウォッシュ(見せかけだけの環境配慮)だったのではないかと企業イメージダウン>

マクドナルドが「環境への配慮」から鳴り物入りで導入した紙製ストローは、なんとリサイクルできないものだった。

マクドナルドは2018年、イギリスとアイルランドで展開する1361店舗すべてでプラスチック製ストローの使用をやめ、紙製ストローに切り替えた。

当時マクドナルドの店では、1日に180万本のプラスチック製ストローが使われていた。紙製ストローが導入されたときには、紙製は「100%リサイクル可能」と謳われていた。だが英紙サンが入手した内部メモには、紙製ストローは厚過ぎてリサイクル困難、と書かれていたのだ。

消費者の評判も当初から散々だった。紙製ストローでは飲み物が不味くなり、ミルクシェイクが飲みにくいうえ、時間が経つと水分を吸って溶けてしまうなど苦情が殺到。以前のプラスチック製ストロー(リサイクルされていた)の再導入を求める署名運動も行われており、これまでに5万人以上が署名している。

ストローがもらえず激高した客とマクドナルド従業員の殴り合い


「紙製ストローを導入したとき、マクドナルドは環境への責任を果たしていると称賛を受けた」と、マクドナルドの関係者は同紙に語った。「だがそれは、環境保護団体に取り入るためのパフォーマンスに過ぎなかったようだ。なぜなら、紙製ストローはそのままゴミ箱行きになっているからだ。ばかげている」

紙製ストロー嫌いの消費者を代表し、マクドナルド店内でプラスチック・ストローの店を開くグラスゴーのユーチューバー


マクドナルドは声明で次のように述べた。「私たちは紙製ストローの強度を高めた。そのために、素材自体はリサイクル可能でも、ストローは分厚過ぎてリサイクルができなくなってしまった」

マクドナルドは批判にさらされている。

英紙デイリー・テレグラフによると、元エネルギー・気候変動大臣のエド・デイビーはこう言った。「プラスチック製ストローの代替品を見つけるのはそれほど難しくはなかったはずだ。これではグリーンウォッシュ(あたかも環境に配慮しているようにみせかける行為)と言われても仕方がない。そうでなければ、とてつもない大失態だ」

また環境団体フレンズ・オブ・ジ・アース(FoE)のジュリアン・カービーはこう話す。「ストローを一切使わずゴミも出さない飲み方もある。昔ながらに、コップに口をつけて飲む方法だ」

(翻訳:ガリレオ)

2019081320issue_cover200.jpg
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中