最新記事

動物

絶滅危機から「ハリネズミ戦争」での肥満まで──欧州ハリネズミの受難

2019年5月17日(金)16時55分
松丸さとみ

クイーンのブライアン・メイも支援活動を開始 Jaroslav Frank-iStock

<英国でかつてから愛されているハリネズミが半減している。そこでクイーンのブライアン・メイが支援活動を始めたり、都市部では逆に餌付けされ餌のやりすぎが問題になったりしている......>

20年弱で半減、「手を打たないと絶滅」

英国をはじめとする欧州でハリネズミの受難が続いている。住むところや餌が減ったために個体数が激減し、絶滅の危機に瀕している。英国ではさらに、希少動物と化してしまったハリネズミがひょっこり自分に家の軒先に現れたことに喜んだ住人に大量に餌付けされ、ハリネズミたちは肥満に苦しむようになってしまった。

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ヴェレは、ハリネズミがドイツのバイエルン地方で、絶滅が危惧される哺乳類動物の警告リストに加えられたと伝えている。同局はまた、英国での状況も深刻で、1950年代には3000万匹いたと考えられていたハリネズミは、2019年現在では100万匹にまで減ったとしている。個体数減少のスピードは近年特に速く、2000年以降は半減したという。

英国のニュース専門チャンネル、スカイニュースは、英国のハリネズミは2008年以降、個体数が農村部で半減、都市部で約30%以上減少したとし、「何かしら手を打たないと、ハリネズミが永遠に消えてしまう」と訴えている。

スカイニュースによると、ハリネズミが農村部を中心に激減している主な理由は、生息地が減ったこと、餌になる昆虫の幼虫やナメクジ、ミミズの数が減っていること、道路でひき殺されること(年間10万匹がこれに該当する)、アナグマやキツネによる捕食、などだ。

またドイチェ・ヴェレは、大規模農業が盛んになり、ハリネズミの住みかとなる雑木林や生垣、木が伐採されてしまっていることも挙げている。農薬の使用で、前述のハリネズミの餌となる生物が死んでしまっていること、壁やフェンスがあちこちにでき、ハリネズミが移動して繁殖するのを妨げていることなども原因だと指摘する。

庭にやってきたハリネズミ、厚遇で肥満に

そんなハリネズミだが英国では相変わらず愛されており、激減しているハリネズミをなんとか救おうという慈善活動も活発に行われている。ロックバンド、クイーンのブライアン・メイさんも、ハリネズミの窮地をなんとかしようと奮闘している1人だ。サリー州の自宅に巨大な救助センター「アメイジング・グレイス」を立ち上げ、弱ったハリネズミを迎え入れてリハビリテーションを行い、元気になったら野生に戻す、という活動をしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中