最新記事

アメリカ社会

アベンジャーズ大ヒットを支えたもう一つの要因 「薬物使用俳優」に寛容な米国社会

2019年5月8日(水)11時40分
猿渡 由紀(L.A.在住映画ジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

フィリップ・シーモア・ホフマンが亡くなったとき、『ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション』を撮影中だったが、彼の出演シーンはほとんど撮影が済んでおり、残りは脚本の書き換えで対応した。

それらの映画が公開されたとき、人々は、純粋に彼らに敬意を捧げ、才能ある人を失ったことを悲しんでいる。違法ドラッグをやるから悪いのだというような声はまるで出ないし、レジャーは死後に『ダークナイト』でオスカー助演男優賞を受賞してもいる。

リバー・フェニックス、ジョン・べルーシ、ホイットニー・ヒューストン、クリス・ファーレイなど、ハリウッドはあまりにも多くの人々をドラッグのせいで失ってきているがために、この悲しい現実を人は受け入れ、「また起きてしまったのか」と、ただやるせなさを感じるのかもしれない。

だからこそか、アメリカはまた、カムバックストーリーを非常に愛する。代表の1人は、ドリュー・バリモアだ。明るくチャーミングな彼女が、13歳で依存症更生施設に入ったことは、もはや知らない人のほうが多いかもしれないが、彼女は自分のそんな時代についての回想録も出版している。2000年代半ばに何度かヘロインほかの薬物所持で逮捕されたニコール・リッチーも、今では幸せな妻、母として、好感をもたれる存在になった。

アイアンマンを悩ます悪魔

そんな中でも、やはりいちばんはダウニー・Jr.だろう。6歳のときに依存症の父からマリフアナを教わり、若い時期をドラッグとアルコール漬けで過ごしてきた彼は、2003年にきっぱりと薬物を捨て、カリフォルニア州知事から恩赦も受けた。しかし、そうやって暗い過去とすっかりさよならできるかと思いきや、そうもいかなかった。

今度は彼の長男でミュージシャンのインディオがコカイン所持で逮捕され、治療を受けることになったのだ(2016年には、リハビリを終了したとのこと)。アイアンマンをもってしても、薬物という悪をやっつけるのは難しいのである。

悪魔はいつも、すぐ隣にいて、優しくほほ笑んでいるのだ。自分は打ち勝っても、次にわが子や友達が狙われるかもしれない。その戦いにハリウッドが打ち勝つ日は、はたして来るのだろうか。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。
toyokeizai_logo200.jpg

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中