最新記事

読書

音声は出版の新しいフロンティア──文字以上の可能性を秘めている

2019年4月4日(木)17時45分
鎌田博樹(EBook2.0 Magazine)

「標準化」された文字言語は、安定したものではあるが、言語作品にとってそれが価値であるかどうかは一概に言えないだろう。英国の英語教育では、シェイクスピア戯曲の400年前の活字版口語を子供に読ませているという。英語の変化が比較的に少ないということもあるが、これは音声言語を継承する一つの考え方だ。文字と音声の関係は、生きたものであるほどよいように思われる。

音声言語が初めて記録・再生されるようになったのは1世紀半ほど前だが、ほとんど商業メディア(出版と放送)の中に閉じており、身近な生活に入ってきたのは、モバイルWebが初めてということになる。ひと世代くらいで、まだ社会は社会的空間での音声表現の利用に慣れていない。「オーディオブック」は文字作品の影として生まれたが、さらに大きな可能性があると考えたほうが自然だろう。これまで出版における音声は、補助から主役へと発展している。

アクセシビリティ/音声代替(読書補助)
エクスペリエンス/パフォーマンス(音声表現/体験)

前者は「テキスト」という文字による枠があるが、後者は自由であり「テキスト」との関係は自由に設定が可能で、音声をオリジナルとすることも可能だ。表現の自由な展開を可能するという意味で、詩人や詩を愛する人に歓迎されるだろう。活字出版は「版の経済性」に拘束されたビジネスであり、表現の多様性(ゆれ)は価値ではないが、デジタル・コンテンツでは価値ともなりうる(これは「版」と「バージョン」の違いでもある)。クラシック音楽では、曲によって数種類もの「印刷譜」がある場合があり、演奏家に選択が任される。印刷譜と音楽の間には距離があり、その空白部分の解釈/表現という音楽体験に価値があるためである。

デジタルが「出版」を解放した

耳になじんだことばは、韻文として詩に伝わり、また言語の生命力は、口語(口頭言語)の変化として言語をリードしている。音声言語は文字言語と表裏の関係にある。朗読や朗唱はヨーロッパやアジアでも重要なライブ・パフォーマンスの伝統とされている。活字出版以降の黙読の普及は、音声言語と音読を表舞台からは消し去り、エジソンの発明になる蓄音器や、その後のカセットテープが細々と「音声出版」をつないでデジタルの時代を迎えたが、Webの登場がもたらしたものは、ストリーミング・メディアによる朗読というだけではなかった。

ラジオ(ポッドキャスト)
音声パフォーマンス、
音声/文字変換、
音声インタフェースである。

これらは、音声コンテンツを再生できるだけでなく、それを販売することもできる。Webは「放送」も「ライブ」もいや「それ以上」のことも出来たからだ。

20世紀の終わりに、ついに音声は文字との垣根を乗り越えた。デジタルが活字を扱えるようになって間もなく、音声は文字に、文字は音声に変換が可能になり、その効率と精度は、時間とともに着実に向上した。目も眩むような高解像度グラフィックの、音声が重要なインタフェース言語でもあることに注目した人はあまりいなかったが、これも重要な変化だった。

20年後に、AIの進化で面目を一新した「音声エージェント」で、われわれは人類最古の「出版」がいまでは強力で豊かななテクノロジーに支えられていることを知った。音声は出版の新しいフロンティアであり、文字以上の付加価値を秘めている。

EBook2.0 Magazineからの転載です。

cover_b2.jpgWeb時代のブックビジネス─本/著者/読者に何が始まったか: Kindle以後10年Book II-1


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ発表 初の実戦使用

ワールド

国際刑事裁判所、イスラエル首相らに逮捕状 戦争犯罪

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数

ビジネス

米国は以前よりインフレに脆弱=リッチモンド連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 5
    「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国」...写真を発見した孫が「衝撃を受けた」理由とは?
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    建物に突き刺さり大爆発...「ロシア軍の自爆型ドロー…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中