最新記事

南米

混迷のベネズエラを切り裂く2人の大統領

A New Day in Venezuela?

2019年2月1日(金)17時00分
キース・ジョンソン、ロビー・グレイマー(フォーリン・ポリシー誌記者)

アメリカは常に、ベネズエラの左派政府に強硬姿勢で臨んできた。トランプが大統領に就任してからは、ベネズエラの政府高官や企業を対象とする制裁措置を繰り出して、マドゥロ政権への圧力を強めている。さらなる経済的圧力をかければ、追い詰められたマドゥロにとどめを刺せるとみる向きは多い。

マドゥロを追いやるべく、米政権高官は1年近く前から「最終手段」を検討してきた。ベネズエラ経済の生命線である原油輸出に制裁を科すことだ。実施に踏み切れば政府の収入源を断てるが、一般市民の生活は輪をかけて苦しくなるだろう。

ある米上級高官は、グアイドが暫定大統領就任を宣言した1月23日、マドゥロが暴力で応じたり、誰であれ国会議員を標的にした場合には、「あらゆる選択肢を考慮する」と記者団に語った。

原油制裁という「鈍器」

原油輸出への制裁をめぐっては不安な点もある。アメリカはベネズエラの原油のお得意様なのだ。特にメキシコ湾岸にある製油所は、ベネズエラから大量の原油を購入してガソリンなどの製品に加工している。ベネズエラからの原油輸入の禁止は、米国内の製油所の首を絞めることになりかねず、ガソリン価格高騰を引き起こしかねない。

原油制裁という鈍器は有効かもしれないし、両国にとって逆効果になる可能性もある。米シンクタンク、民主主義防衛財団のシニアフェローのマシュー・ズワイグに言わせれば、「ローリスク・ハイリターン」な方法でマドゥロ政権に圧力をかけたいなら、既存の手法に倣うだけでよさそうだ。

米財務省は先日、ベネズエラの数少ない独立系放送局の1つを買収した企業幹部を制裁対象にし、放送局売却を解除の条件にした。この手のピンポイントの制裁を適切に実施すれば、マドゥロ一派を罰すると同時に、ある種の民主主義を回復できるだろうと、ズワイグは語る。

「体制の中枢を標的にし、彼らのカネと資産を取り上げること。それこそが効果的な方法だ」

From Foreign Policy Magazine

<本誌2018年02月05日号掲載>

※2019年2月5日号(1月29日発売)は「米中激突:テクノナショナリズムの脅威」特集。技術力でアメリカを凌駕する中国にトランプは関税で対抗するが、それは誤りではないか。貿易から軍事へと拡大する米中新冷戦の勝者は――。米中激突の深層を読み解く。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需

ワールド

アングル:ミャンマー特殊詐欺拠点、衛星通信利用で「

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中